<<2009/01/21 更新>>     PERFORCE ビジュアル・マージ・ツール P4Merge        リリースノート (2008.1 GA) はじめに -------- 32ビット・バージョンの PERFORCE ビジュアル・マージ・ツール P4Mergeは、 以下のプラットフォームにおいて動作します。 * RedHat Enterprise Linux 4 (x86) * Windows 2000, Windows XP, Windows Server 2003, Windows Vista 64ビット・バージョンの PERFORCE ビジュアル・マージ・ツール P4Merge は、 リリースされておりません。 P4Merge 2008.1 は、リリース 2004.2 以降の PERFORCE サーバと接続できますが、 PERFORCE サーバは必須ではありません。 ドキュメンテーション -------------------- P4Merge 2008.1 のドキュメンテーションは、プログラムに組み込まれたヘルプ ・ファイルによって提供されます。 対象ユーザ ---------- P4Merge は、ソフトウェア開発者のために設計されたエンドユーザ・アプリケーショ ンです。P4Merge はスタンドアロンで動作可能であり、PERFORCEサーバやP4Vを必要と しません。 インストール ------------ Windows ------- ダウンロードページからP4Vインストーラをダウンロードし、起動します。 P4V インストーラには P4Merge が含まれています。 Unix ------- ダウンロードページから、P4V ダウンロード・アイコンを右クリックし、 p4v.tgz インストール・ファイルをディスクに保存します。 P4Merge は、圧縮された tar ファイル p4v.tgz の中に含まれています。P4Merge は P4V と同一のバイナリ・ファイルに組み込まれているので、P4V をインストー ルすると P4Merge もインストールされます。P4V を実行せずに p4merge を起 動するには、以下のコマンドを実行します。 p4v -merge クライアント・バージョンとサーバ・バージョンの互換性 ----------------------------------------------------- 特に指示がない限り、どのリリースの PERFORCE サーバに対してであっても、すべて のリリースの PERFORCE クライアント・アプリケーションを動作させることができま す。ただし、2008.1 の新機能を使うには、以下の記述においてアスタリスクで示され ているとおり、クライアント・アプリケーションのアップグレード、そして場合によっ てはサーバのアップグレードが必要となります。 * -- 新しい p4v クライアント・プログラムが必要 ** -- 新しい p4d サーバ・プログラムが必要 ------------------------------------------------------------------------- 既知の画像ファイルの比較に関する問題 ----------------------------------------  (Bug #29469) .TIFFファイルを比較すると、横方向および縦方向の画像解像度が  誤って報告されることがありました。 (Bug #29477) 48bitカラー(r/g/bの各チャネルに16ビットずつ)の.TIFFファイルを比較  すると、画像の深度が32ビットとして報告されていました。 (Bug #29587)  .GIFファイルを比較すると、画像の深度が常に32ビットとして報告されていました。 (Bug #29497)  画像比較ツールではRGB形式のファイルのみがサポートされています。  CMYK形式のファイルを比較すると、その形式はRGBとして報告されます。 -------------------------------------------------------------------------- 2008.1/159407 (GA)以降のバグ修正 --------------------------------- #190170 *   マージ・パネルでは、カット&ペースト操作の直後にテキストと色が正しく更新さ れるようになりました。 (Bug #32765, Bug #32753) #188657 *   マージ結果ファイルの内容が、最後の部分の選択解除後に新しいテキストを挿入し、   編集後に保存したファイルの内容と一致するようになりました。   (Bug #32551) #187296 *   検索ダイアログの[次へ]または[前へ]で、一致した文字列がスキップされなくなり   ました。必要に応じて、ファイルの最初または最後から正しく検索が開始されます。   (Bug #32440, Bug #31351) #187294 * マージ・パネルにおいてテキストを削除したときに、UNIXコンソール上にデバッグ・   メッセージが表示されなくなりました。 (Bug #32446) #186651, #189578 * 選択された文字列の有無にかかわらず、ファイルの最初にテキストをペーストした   後に、[元に戻す]の操作が正しく動作するようになりました。 (Bug #32363) #167815 * ファイル内におけるテキスト検索時のパフォーマンスが、大幅に速くなりました。 (Bug #30479) #167815 * [検索]ダイアログが開いたとき、[閉じる]ボタンではなくキーワードのフィールド   が常にフォーカスされるようになりました。 (Bug #30491) 2008.1/156517 (Beta)以降のバグ修正 ----------------------------------- #157352 * スクロールして表示すべき差異や衝突がない場合には、CTRL+<数字>キーの押下 によって[マージを編集]パネルに数字が追加されなくなりました。 (Bug #29714) -------------------------------------------------------------------------- 2008.1の新機能 ---------------------- #149390 * P4Mergeに画像ファイルの比較に対するサポートが追加されました。以下のタイプ の画像ファイルについて比較が可能です。 * BMP * GIF * JPG, JPEG * PNG * PBM * PGM * PPM * TIFF * XBM * XPM 画像の比較に関して詳しくは、P4Mergeオンライン・ヘルプを参照してください。 注:その他のタイプを持つ画像ファイルのサポートを追加するため、プラグインを 作成することができます。技術的な詳細情報は、TrolltechのWebサイトをご覧くだ さい。 既知の制限   P4Vは画像ファイルおよび関連するファイルタイプ(PhotoshopやMayaなど)に対し   てサムネールを表示します。あるサムネールを別のサムネールにドロップすること   により、P4Vでは画像の比較が可能です。   しかし、P4Mergeはサムネールが表示されるすべてのファイルタイプをサポートし   ているわけではありません。例えば、Photoshopのアイコンを別のPhotoshopのアイ   コンにドロップしてファイルを比較しようとしても、P4Mergeはファイルがサポー   ト対象の画像ファイルではないと判断し、それらのファイルをテキストとして比較   します。 (Sir #21119)   #151214 * P4Mergeには、インデックス付け、検索、ブックマーク登録および印刷などを含む   フル装備のヘルプ・ビューアが実装されました。 (Sir #24980) -------------------------------------------------------------------------- 2008.1のバグ修正 ----------------- #160547 * ファイルサイズに関する警告ダイアログをキャンセルしたときに、P4Mergeが クラッシュしなくなりました。 (Bug #30206) #155835 *   サポート対象外のファイルタイプを比較したとき、文字エンコードの不一致を示す   ダイアログに追加情報が含まれるようになりました。 (Bug #29495) #155377 *   ファイルに読み取り権限がないか、ファイル名またはパスに引用符が含まれていた   場合にもP4Mergeがクラッシュしなくなりました。 (Bug #24121, Bug#29440, Bug#29510) #154892 * 文字エンコードの不一致を示すダイアログに、アクセス・キーおよび修正のダイア   ログ・ボタンが実装されました。 (Bug #29348) #154720 *   アプリケーション・フォントとテキスト形式フォントが同一である場合に、   Linux環境でP4mergeがクラッシュしなくなりました。 (Bug #29333) #153100 *   P4MergeはP4Vから起動されたときに一番前に表示されます。(Macのみ) (Bug #29012) #152032 *   システムカラーのプリファレンスと衝突しないように、P4Mergeではウィンドウの   背景が白、前景のテキストが黒で表示されるようになりました。 (Bug #28415) #148444 *   編集パネルからすべてのテキストを削除した後に残される効果音を消去しました。 (Bug #27626) #148110, #154498 *   P4Mergeはコマンドラインで指定されたタブ幅を正しく使用するようになりました。 (Bug #28429) -------------------------------------------------------------------------- 2007.3/147477(GA)以降のバグ修正 ----------------------------------- #148946 *   コンテキスト・センシティブなヘルプがMac OS X 10.5において正しく動作するよう   になりました。Mac OS X 10.5以降では、コンテキスト・センシティブなヘルプを起   動するためのショートカット・キーの組み合わせとして、'Alt-Command-?'が使用で   きます。(Macのみ) (Bug #28585) #148870 *   UNIX環境において、P4Mergeに'Application Font'のプリファレンスが提供されてい   ます。 (Bug #21000) #148502 *   フォントが非常に大きいサイズに設定されているときにもP4Mergeがクラッシュしな   くなりました。 (Bug #28546) -------------------------------------------------------------------------- 2007.3/144309 (Beta)以降のバグ修正 ----------------------------------- #146957 *   Mac環境において、文字エンコードの不一致を示すダイアログで異なる文字エン   コードを選択したとき、P4Mergeが新しい選択を無視することはなくなりました。 (Bug #28072) #146743 * 差分間のスクロール移動の際、動きのある表示ではなく、該当箇所に瞬時に移動   するようになりました。 (Bug #28195) #146441 *   UNIXの行末のプリファレンスがWindowsで無視されなくなりました。 (Bug #28293) #146078 * Mac環境でP4VからP4Mergeを起動した場合、ファイルの不必要な比較を示すダイ   アログが表示されなくなりました。 (Bug #27488) #146078 * Mac環境で文字エンコードのダイアログからユーザが異なる文字エンコードを選択   した後に、文字エンコードが正しく更新されるようになりました。(Bug #28072) #145819 * [すべてを選択]のショートカットが正しく動作するようになりました。 (Bug #28205) #145213 * P4Mergeでは、パネル内でアクティブな選択の色を固定するのではなく、システム   の選択色を使用するようになりました。ユーザはアクティブな選択の色をカスタ   マイズすることができ、P4Mergeはそれを使用します。(Bug #26923) #144937 * マージモードにおいて、ドキュメントが画面更新により再ロードされ、比較方法   または文字エンコードが変更される場合、ドキュメントは最初の差分へとスクロー   ルされ、その箇所がアクティブにされるようになりました。(Bug #28090) #144237 * マージ・パネルでのスクロール操作は、すべてのテキストを選択後、そのテキスト   を削除して、ドキュメントの表示更新によりテキストを再ロードした後で機能し、   文字エンコードまたは比較方法が変更されるようになりました。(Bug #28032) ------------------------------------------------------------------------- 2007.3のその他の新機能 ---------------------- #140738 *   ショートカット・キーが、ツールバーにあるメニューのツールチップに表示され   るようになりました。 (Bug #26895) #139077 * 現在の差分を示す強調表示が、非常に見やすくなりました。背景色を暗くする   代わりに、周りに実線が描かれています。 (Bug #17429) #137802 * ファイルの比較ダイアログについてウィンドウの形状と配置が記憶されるように   なりました。 (Bug #26891) #135026, #144054 * ユーザは、ファイルの比較ダイアログへのファイルのドラッグ&ドロップが   可能になりました。 (Bug #17171, Bug #28029) #130708 * 移動先ダイアログに、ファイル/パネルの最大行数が表示されるようになりました。 (Bug #27963) ------------------------------------------------------------------------- 2007.3のバグ修正 ---------------- #142799 * Mac標準に合わせて、Mac環境のメニューにはアイコンがなくなりました。 (Bug #27844) #141817 *   セクションが編集されている場合、取り消し線は取り除かれます。 (Bug #25158) #141817 * 削除された行については、取り消し線が行のはじめからテキストの最後まで   引かれるようになりました。(Bug #13539) #141076 * Mac環境では[すべてを更新]のショートカット・キーがControl+Option+Rに   マッピングされます。(Bug #26895) #140923, #143675 * タブ・スペースに0を設定することは許可されなくなりました。   (Bug #26484) #139077 * 選択がパネルの最後まで拡張されなくなりました。選択されたテキストの終わり   までが強調表示されるだけです。これは、テキスト選択の標準的な動作です。   (Bug #27624) #137772 *   P4VからP4Mergeへと渡されるファイルの数が誤って設定されることにより、   P4Mergeでエラーが表示されるという問題を解決しました。(Bug #26687) #130708 * P4Mergeにおいてテキストを検索する際、強調表示された「見つかった」エントリ   がパネルの中央に表示されるようになりました。 (Bug #21354) #130708 * P4Mergeでは、MacショートカットのShift+スクロールホイールにより横方向のスク   ロールが可能になりました。(Bug #24748) #130708 * マージ・パネルの末端で入力またはペーストを行うと、ブロックがグレー表示に   変わるようになりました。(Bug #13650, Bug #26103) #130708 * マージ・パネルでの入力時、全テキストを削除して入力を開始した後に、大きい   ファイルで遅延が生じることはなくなりました。(Bug #16134) #130708 *   P4Mergeでは、比較方法を変更したときに現在の差分がマークされなくなる場合、   次の差分マーカへとスクロールするようになりました。(Bug #17385) #130708 * P4Mergeにおいて文字エンコードを変更したときに、縦方向のスクロールバーが   消えなくなりました。(Bug #19651) #130708 * フォントを変更しても、行番号のフォントは変わらなくなりました。(Bug #21151) #130708 * スクロールしてドキュメントの右端付近に到達したときの、表示のちらつきが   なくなりました。(Bug #21360) #130708 * 行がウィンドウ・パネルのビューにあるかどうかに従って強調表示が現れたり   消えたりすることはなくなりました。(Bug #21461) #130708 * シングルパネルの差分レイアウトにおいて、削除された行に正しく取り消し線が   引かれて表示されるようになりました。(Bug #21695) #130708 * フォントの変更の際、中央の枠の吹き出し表示および行番号について、パネル内の   選択との同期がずれることがなくなりました。(Bug #21937) #130708 * P4Mergeウィンドウは、アプリケーションをクローズしたときにサイズが変化しな   くなりました。(Bug #22043) #130708 *   強調表示されたテキストは、文字エンコードを変更したときにも正しく表示される   ようになりました。(Bug #23407) ------------------------------------------------------------------------- 2007.2/128166 (GA)以降のバグ修正 ----------------------------------- #130446 * 大きなサイズのファイルをマージしたり、差分を取得する際、正しくない場所で 分割され、破損する日本語の 2 バイト文字がありました。この問題は修正され ました。 (Bug #25298 ) ------------------------------------------------------------------------- 2007.2/123611 (Beta)以降のバグ修正 ----------------------------------- #130439, #130558 * IME パッドを使用するときに変換キーを押したとき、変換された文字は正しく 表示されるようになりました。 (Bug #25308) #128843 * [Delete]キーを編集に使用した場合にも、マージ結果が正しく保存され   るようになりました。 (Bug #25122) #128753 *   同じ操作でテキストの選択と入力を行った場合にも、すべての日本語の   文字が正しく表示されます。 (Bug #24994, #25123) #128188 *, #130488 * すべての日本語の文字が、Shift-JIS文字セットの使用時に正しく表示され   るようになりました。 (Bug #23738) #127577 *   P4Merge で表示されているファイルをリフレッシュすると、サイズが再計算   されて検索結果および移動先の行が適切に強調表示されます。 (Bug #25103, #25104) #127335 *   翻訳ファイル (.qm) は、P4Merge実行可能モジュールと同じディレクトリから   ロードされるようになりました。 (Bug #23812) #124593 *   タブ・スペースを0に変更して、タブで始まるいずれかのファイルの内容を   変更したときに、P4Merge がクラッシュしなくなりました。 (Bug #23405) ------------------------------------------------------------------------- 2007.1/115675 (Beta 更新)以降のバグ修正 ----------------------------------------- #123589 *   マージの際に 2 バイト文字を含む大きいファイルが正しく処理されるように   なりました。   (Bug #24812) #121251 * コマンドライン・ヘルプとして -h オプションにより表示されるテキストが、   英語以外の言語に正しく翻訳されるようになりました。   この修正は Windows および Unix のプラットフォームにのみ適用されます。 (Bug #24060) #118633 *   複数のディスプレイを使用しているときの P4Merge の動作が改善されました。   デスクトップ/ディスプレイに対するウィンドウの大きさの制限がなくなりました。   また、異なる大きさのディスプレイ間で移動する際、ウィンドウの大きさが変更され   なくなりました。現在は複数のディスプレイにまたがる位置を復元できるように   なりました。さらに、(2番目のモニターが非接続になったため)前の位置が不明な   場合、デスクトップに合わせてウィンドウの大きさを変えて復元します。   (Bug #22781) -------------------------------------------------------------------------------- 2007.1/113813 (初回 Beta リリース)以降のバグ修正 ------------------------------------------------- #115338 *   シングルパネルの差分モードにおいて、抹消されたテキストが正しく表示される   ようになりました。 (Bug #23376) #113949 *   P4Mergeのヘルプ画面イメージがローカライズ可能になりました。 (Bug #21973) #114643   2つのウィンドウが開かれている場合、両方のウィンドウツールバー・ボタンに、   最も上のウィンドウの状態が反映されるという問題が修正されました。   (Bug #23557) #114156 *   マージ・モードにおいて、ヘルプ・ページが正しく表示されるようになりました。 (Bug #23430) #103290 *   比較方法および文字エンコードのメニューに表示されるテキストが、   英語以外の言語に正しく翻訳されるようになりました。 (Bug # 21581) ------------------------------------------------------------------------- 2007.1 の新機能 --------------- #107598 *   シングルパネル・モードにおいて、ファイル名が表示されるようになりました。   (Bug #17759) #107276 *   ファイルに差分が1つしかない場合、次へ/前へ のボタンは常に有効な状態になって   います。ボタンをクリックすると、その差分へとスクロールします。   (Bug #17997) #106451 *   P4Merge では、初期設定の文字セットがすべてのファイルに対して妥当であるかを   検証するようになりました。妥当でない場合、P4Merge はシステム文字セットを   チェックします。システム文字セットが妥当である場合、P4Merge は "システム"   を文字セット確認ダイアログのドロップダウン・リストのデフォルトとして選択   し、ファイルがテキストである可能性が高く、システム文字セットが適切な選択で   あることを示します。文字セット確認ダイアログには、"続行..." および    "キャンセル"のボタンに替わり、"はい"、"いいえ"、"キャンセル" ボタンが   表示されるようになりました。   (Bug #21896) 2007.1 でのバグ修正 -------------------- #111179 *   P4Merge では、いずれかのファイルが検索文字列入力で始まっている場合、検索文   字列の最初の出現箇所を検出するようになりました。   (Bug #22995) #111178 *   P4Merge は[検索]機能でファイルの一番上から一番下までの全文検索を行うことによ   り、正しくテキスト検索を実行するようになりました。   (Bug #22950) #109126 *   P4Merge のウィンドウ間での移動がより高速になりました。   (Bug #22453 ) #108434 *   あるインスタンスで前方検索後に後方検索を行っても、P4Merge がクラッシュしなく   なりました。   (Bug #22313, Bug #22314 ) #108418 *   P4Merge では、ダイアグラムをクリックしてビューを切り替えるとダイアログが   示されるようになりました。このダイアログは、マージ結果を置き換えたいか   どうかをユーザに確認し、[元に戻す]を選択して前のバージョンのマージ結果に   戻すことが可能であることを知らせます。   (Bug #7975) #107084 *   P4Merge の起動時、Unix のタスクバーに P4Merge アプリケーション・アイコンが   示されるようになりました。   (Bug #20648) #107032 *   いずれかのファイルを削除して P4Merge の表示を更新したときにも、P4Merge が   クラッシュしなくなりました。   (Bug #21191) #106451 *   ユーザが文字セット確認ダイアログで選択したシステム文字セットが、   P4Merge に正しく渡されるようになりました。   (Bug #22032) #105931 *   PageUp、PageDown、End、Home の各キーが正しく機能するようになりました。   (Bug #21699) #103093 *   Windows において、ESC キーを押してもメインの P4Merge アプリケーション・   ウィンドウが閉じられなくなりました。   (Bug #21591) #101533 *   P4Merge において、文字エンコードを変更しても現在マージ・モードで選択され   ている差分は失われなくなりました。 (Bug #21161) ------------------------------------------------------------------------- 2006.1の新機能 -------------- #96922 *    P4Merge では、マージしたファイルの大きさの制限が最大10MBになりました。   マージしたファイルの大きさが2MBから10MBである場合、警告が表示されますが、   ユーザが選択すれば処理を続行することができます。(Bug #18090) #95914 *   Macintosh OS X 製品において、Info.plist ファイルのプロパティを追加   しました。ファインダでバージョン情報を検査できるほか、   CFBundleSignature および CFBundleIdentifierを使用してバンドルを   検索することができます。(Bug #15307) #95405 *   差分モードおよびマージモードにおいて、P4Merge が更新できるように   なりました。差分モードでは、P4Merge ウィンドウを再起動することなく、   更新してファイルを再度比較できます。マージモードでは、マージ結果が   変更されている場合、更新するとすべての編集内容が失われることを警告   するプロンプトが表示されます。(Bug #10420) #93210 *, #99919 *, #99993 *   P4Merge はマージ対象のファイルで文字セットが一致しない場合それを検出し、   「続行しますか?」というプロンプトを表示します。   (Bug #20019, Bug #20973) ユーザ・インタフェースの改善: #95288 *, #95426 *, #95431 *   ファイル選択およびプリファレンスのダイアログにおいて、「Enter」キー   または「Return」キーを押すと、強調表示された選択肢が受け入れられま   す。(Bug #17789, Bug #20056) #94526 *, #94706 *   P4Merge ではコンテキストに基づいてマージファイルのタイトルを表示す   るようになりました。単独で起動された場合は左側/右側と表示し、P4V   の衝突解決ダイアログから起動された場合は 反映元/反映先、または   Yours/Theirs と表示します。(Bug #15063, Bug #17866, Bug #18506) #89587 * Windows 環境において、 ESCキーを押すとファイル選択およびプリファレ   ンスのダイアログが閉じられるようになりました。(Sir #18908) #87488 *   P4Merge は、解像度の異なる二台目のディスプレイへのウィンドウの   ドラッグ、および画面解像度の動的な変更を正しく処理できるようになり   ました。 (Bug #17330) #86957 *   複数モニタ・システムにおいて、ウィンドウの大きさおよび位置の保存/回復が   記憶されるようになりました。(Bug #18151, Bug #18153, Bug #18216) 2006.1 でのバグ修正 -------------------- #106096 * Scrollbars now adjust correctly when changing the font or tab width. (Bug #21178) #105513 * P4Merge could get into an endless loop and crash when scrolling horizontally using the scrollbar. (Bug #21068) #105439 * It is now possible to horizontally scroll to the end of lines that contained a lot of whitespace and tabs. Horizontal.scrollbar now adjusts correctly when changing tab width and font. (Bug #21178) #105210 * P4Merge now accepts the "System" character set in the command line. It is specified as "-C none". (Bug #19555) #104502 * Colors in P4Merge are now getting drawn correctly when scrolling. (Bug #21733) #104424 * Swooshes in the splitters in P4Merge and diff tools no longer dissapear when using the find or the goto dialog. (Bug #21598) #103058, 103319 * Corrected condition where custom editing of the merge results file could strip line endings and cause incorrect results to be saved. (Bug #21562, Bug #21563) #103037 * Copy/Cut text now placing selected text in clipboard correctly. (Bug #21162) #102244 * Merge results file names with Japanese characters can now be saved. (Bug #21406) #101534 * Line numbers and text now align and refresh correctly. (Bug #21310, Bug #21311) #101533 * Changing comparison methods or refreshing no longer scrolls to the top of the document. (Bug #21290) #101403 * Current diff now correctly centered on the display. (Bug #21265) #101374, #101583 * Line number background color now matches the current diff. (Bug #21285) #101117 *, #101239 * Swooshes between diffs and in merge pane now present smoothly. (Bug #21257) #101032 *, #101039 *, #101050 * P4Merge process now exits properly when user selects Cancel from the dialogs. (Bug #21250) #100973 * Line ending settings passed from the command line, P4V or P4Win are now correctly recognized. (Bug #21166) #96592 *, #98600 * P4Merge/Mac no longer crashes when running on unsupported versions of Mac OS X. It instead shows a message to the user and exits gracefully. (Bug #20691) #96190 * When opened from P4V, P4Merge sets the left pane to receive focus. It also no longer shows an empty window when resizing. (Bug #20471) #96068 * P4Merge now tries to continue even if it encounters parameters it does not understand. An error message is displayed if a parameter cannot be processed. In prior releases, P4Merge failed silently when called from P4V with invalid parameters. (Bug #20406) #95721 * In P4Merge you can no longer launch the Goto dialog while the Find dialog is displayed. (Bug #18904) #95685 * The preference dialog no longer appears in the Windows Task Bar. (Bug #19009) #95560 * P4Merge now tabs correctly to the Merge pane and focus is placed at the top of the pane. (Bug #19440) #95469 * On Macintosh, P4Merge no longer crashes on exit if a second P4Merge instance is started from the command line. (Bug #19298) #95457 * On Macintosh, P4Merge buttons are appropriately disabled in the P4Merge window after additional P4Merge windows are opened. (Bug #20148) #95426 *, #95431 * The Preferences Dialog, OK and Cancel buttons now display in the correct order for Microsoft Windows. (Bug # 20056) #95376 * P4Merge succesffully docks and moves the toolbar. (Bug #20427) #95249 * Tab order now behaves correctly on the Choose Files Dialog. (Bug #17217) #94808 * P4Merge no longer shows an extra blank line at the end of each file. (Bug #19426, Bug #20147) #94744 * P4Merge window title now displays correct file information. (Bug #20303) #94145 * Single Pane Diff mode supports using the Find Dialog.(Bug #19936) #93606 * P4Merge buttons correctly refresh after changing comparision methods. (Bug #20069) #92187 * P4Merge correctly saves the toolbar "visible/invisible" setting. (Bug #19439) #89618 * Command line merge recognizes encoding preferences. (Bug #19477) #89590 * Filenames display correctly in the P4Merge title bar. The revision displays after the file extension. (Bug #19080) ------------------------------------------------------------------------ 2005.2の新機能 -------------- #85515 P4Merge でサポートする文字セットに UTF-16 などが追加されました。 (Bug #18644)  新しい文字セットを以下に示します。  Unicode: UTF-8 (BOM) UTF-16 with Little and Big Endian formats with or without a   Byte-Order-Mark  キリル文字:   ISO 8859-5   KOI8-R   WinAnsi 1251 #84432  マージパネルの編集ボタンにツールチップが表示されるようになりました。  (Bug #15062) #83482 P4Merge で以下のコマンド行パラメータがサポートされるようになりました。 (Bug #17208) オプション:   以下の3つのオプションはそれぞれ単体でのみ使用できます。 -db 行末および空白の長さの相違を無視 -dw 行末およびすべての空白の相違を無視 -dl 行末の相違を無視 -tw <タブの幅> -le <行末> 'mac' 'win' 'unix' -C <文字セット> Unicode: 'utf8' 'utf8-bom' (UTF-8 with a Byte-Order Mark [BOM]) 'utf16'(UTF-16 with the default byte-order with a BOM) 'utf16-nobom' (UTF-16 default byte-order ) 'utf16be' (UTF-16 big-endian byte-order) 'utf16be-bom' (UTF-16 big-endian byte-order with BOM) 'utf16le' (UTF-16 little-endian byte-order) 'utf16le-bom' (UTF-16 little-endian byte-order with a BOM) 西ヨーロッパ言語: 'iso8859-1' 'winansi' (Windows コード・ページ 1252) 'macosroman' 'iso8859-15' 日本語: 'shiftjis' 'eucjp' キリル文字: 'iso8859-5' 'koi8-r' 'cp1251' (Windows コード・ページ 1251) #85982  P4Merge のヘルプウィンドウの最後の位置および大きさが記憶されるようになりました。 (Bug #18285) #82736 P4Merge においてスプリッタの位置およびベースファイルの表示の有無が保存される  ようになりました。(Bug #17626) #82585 P4Merge において差分表示のパネルモードをシングルにするかダブルにするかの設定  が保存されるようになりました。(Bug #17761) #82228  「移動」ダイアログにより、特定の行へのジャンプが可能になりました。 (Bug #7231) #82069  読み取り専用フィールドに行番号を表示できるようになりました。(Bug #7232) #81791  マージモードおよび差分モードでテキストの検索が可能になりました。(Bug #7893) 2005.2/90475 (初回リリース)以降のバグ修正 -------------------------------------------- #91648  p4merge アプリケーションが既に稼動している場合にコマンドラインから  P4Merge を相対ファイル・パスで起動しても、クラッシュしなくなりました。  (Bug #19869) 2005.2 におけるバグ修正 ----------------------- #120469 最初に選択を行って[入力方法の編集]を使用すると、出力ファイルがテキスト 入力に一致しない状態になっていました。 (Bug #24380) #92521 Windows の行末文字および UTF-8 で保存すると、CR が1つ追加されます。 (Bug #19787) #91527 Windows の行末文字で保存すると、CR が1つ追加されます。 (Bug #19787) #90154 コマンドライン・マージでエンコード・プリファレンスが認識されます。 (Bug #19477) #89841, #89630 別のアプリケーションでオープンされているため排他的読み取りロックされている     ファイルをオープンしようとしても、クラッシュしなくなりました。(Bug #19441) #85685 差分のハイライト表示をやや暗い色にしたため、LCD 画面でより見やすくなりました。     (Bug #17429) #86189 マージにより、誤って共通の挿入が重複することがありました。     (Bug #18844, #20765) #85633 テキストは色の設定にかかわらず、読み取れるようになりました。 (Bug #18357) #84530 P4Merge で "ツールバーの表示/非表示" の設定が保存されるようになりました。 (Bug #18304) #84539 読み取り専用フィールドをクリックしても、全テキスト・フィールドが左にスク     ロールされることがなくなりました。(Bug #18324) #84336 表示と非表示の動作が、表示->表示/非表示 という1つのメニューにまとめられました。     Find メニューが Search(検索)に変更されました。(Bug #18539) #83788 P4Merge では Unix プラットフォームのコマンドラインでバージョン・メッセージ     が正しく表示されるようになりました。(Bug #18249) #82543 P4Merge のエラー・メッセージ・ラベルは "ファイルを選択" ダイアログの     ファイル・ラベルに一致します。(Bug #17785) #80986 スクロール表示する差分がない場合、CTRL+2 を押してもコードに 2 が追加     されなくなりました。(Bug #17558) #78256 大きいファイルが正しく処理されるようになりました。 (Bug #17270, Bug #17271) #77177 P4Merge では、ファイルの保存後、編集を元に戻す操作の履歴がクリアされる     ようになりました。(Bug #17090) #77174, #79009, #79108, #78977 正しい色の表示、ハイライトの更新、水平スクロールなどに関するさまざまな     描画上の問題が修正されました。(Bug #17131, Bug #17430, Bug #17431) 2005.1の新機能 -------------- #70411 P4Merge は P4Win から使用できるようになり、P4WinMerge および P4Diff の代わりに実行できるようになりました。(job015149) #69096 P4Mergeはスタンドアロン・マージ・ツールとして動作するようになりました。 P4Mergeはコマンドライン・パラメータを受け取るようになり、PERFORCE以外 のアプリケーションから使用できるようになりました。 (job007888) #38483 ユーザはキーボード・コマンドを使用して次または前の衝突/差分へ移動でき るようになりました。(job008636) P4Mergeに、次のような機能を持つ選択ダイアログができました。 #74744 P4Mregeにおける文字のエンコードの選択により、選択ファイル内で使用する 文字のエンコード・セットを、ユーザが選択することができます。 (job016550) #74367 ファイルのマージにおける行末の選択により、P4Mergeを使用したファイルの マージの際に、ユーザが異なる行末のオプションを選択することができます。 :Windows (CRLF), M(CR), or Linux (LF) (job016401) #69998 フォントの選択。ユーザはP4Mergeで使用するフォントのスタイルとサイズを 変更することができます。(job16520) #69971 タブ・スペースまたは空白の選択。ユーザはご希望の比較方法を次の内から 選択することができます。:行末および/または空白の差分を認める、または 無視する。(job014930) 2005.1 におけるバグ修正 ----------------------- (バグ修正につきましては、翻訳をしておりません。ご了承ください。) #74744 Can now diff workspace vs. head in P4Merge when file contains bullet (Option-8) characters on Mac OS X. (job010989) #70085 P4Merge now handles files up to 100,000 lines. (job010777) 2005.1/77237 以降のバグ修正(最初のリリース) -------------------------------------------- #84188 Fixed bug where clicking the edit buttons could case memory instability. (job018504) #78985 The P4Merge window position and size is now saved. (job017262) #78256 A dialog has been added to alert the user of file size limitations when diffing or merging large files. (job017270, job017271) #78092 Giving a directory instead of a file path in the "Choose Files" dialog no longer crashes P4Merge. (job017261) #77175 The command line help output has been corrected. (job017066)