意外と聞けないセキュリティ・トラブルシューティング・ネットワーク運用監視
の実態ユーザ事例セミナー
- 東京
- 2019年12月3日 (火)
開催時間
13:00-17:30(12:30受付開始)
17:30-19:00 懇親会
- ●場所
-
TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター
<別館 4F:ホール4A>
業種、分野に関わらず、業務ネットワークの運用はビジネス戦略上欠かせないものになっています。
長い歴史の中、企業ネットワークに携わってきた管理者たちは、常にその向上心を忘れることなく、新たな通信基盤の再構築・増強のための予算獲得、日々の運用監視のための体制作りに余念がありません。
本セミナーでは、現場目線で日本のネットワーク運用はどのように変化してきたか、どのような課題を抱えて運用しているのか、講師をお招きしてご講演いただきます。また、障害発生時のノウハウや企業セキュリティの考え方/教育方法、そしてキャプチャツールの近未来像にも迫りたいと思います。
セミナー終了後には情報交換の場として懇親会(無料)を予定しています。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催地 | 日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|---|
東京 | 2019年12月3日 (火) 13:00-17:30 |
意外と聞けないセキュリティ・トラブルシューティング・ネットワーク運用監視の実態 ユーザ事例セミナー | 無料 | 100 | 受付終了 |
開催地 | 東京 | ||
---|---|---|---|
日時 | 2019年12月3日 (火) 13:00-17:30 | ||
開催内容 | 意外と聞けないセキュリティ・トラブルシューティング・ネットワーク運用監視の実態 ユーザ事例セミナー | ||
費用 | 無料 | ||
空席 | 定員 | 100 | |
申し込み | 受付終了 |
同業他社のご参加はお断りする場合がございますので、ご了承下さい。
開催概要
開催日 | 2019年12月3日 (火) 13:00-17:30 (12:30受付開始) 17:30-19:00 懇親会 (無料) |
---|---|
開催場所 | TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター <別館 4F:ホール4A> 〒103-0028 東京都中央区八重洲1-2-16 アクセス 【地下鉄】 東京メトロ東西線 日本橋(東京都)駅 A1 徒歩1分 東京メトロ銀座線 日本橋(東京都)駅 A1 徒歩1分 都営浅草線 日本橋(東京都)駅 A1 徒歩1分 【 JR 】 京浜東北線 東京駅 日本橋口 徒歩4分 京葉線 東京駅 日本橋口 徒歩4分 快速エアポート成田 東京駅 日本橋口 徒歩4分 快速アクティー 東京駅 日本橋口 徒歩4分 |
定員 | 100名 |
参加料 | 無料(事前登録制) |
お問合せ先 | 株式会社東陽テクニカ 情報通信システムソリューション部 セミナー担当 TEL:03‐3245‐1250 E-mail:ict_contact@toyo.co.jp |
プログラム
13:00-13:10 | ご挨拶 | |
---|---|---|
13:10-14:10 |
基調講演セキュリティ対策の要諦はデータの共有ネットワークの運用管理のためには、トラヒックを可視化することが不可欠です。初期のネットワーク・アナライザの用途は、障害対応あるいは機器の仕様の確認でした。時代が進み、インターネットが拡大するとセキュリティの課題が顕著になりました。 |
早稲田大学 / 名誉教授 日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC) / 理事長 後藤 滋樹 氏 |
14:10-14:30 |
「人」を狙うサイバー脅威とどう戦いますか?
|
|
14:30-14:50 | 休憩 | |
14:50-15:40 |
技術講演意外と知らないネットワーク管理の基礎技術と経験から学ぶトラブルシューティングの基本ネットワーク管理で有効な基礎技術と収集した管理データから分かるネットワーク管理方法についてお話します。 |
|
15:40-16:00 | 休憩 | |
16:00-17:00 |
ユーザ事例講演今、電子カルテシステムに求められる
|
愛知県サイバーテロ対策協議会 加盟病院 一般社団法人 日本海員掖済会病院 センター長補佐 宮本 恵介 氏 |
17:00-17:20 |
パケットキャプチャーツールの未来像
|
|
17:20-17:30 | 質疑・応答 | |
17:30-19:00 | 懇親会 会場:TKP東京駅日本橋カンファレンスセンター ホール4B |
*都合により予告なくプログラムを変更することがあります。予めご了承ください。
講師のご紹介
基調講演:セキュリティ対策の要諦はデータの共有
早稲田大学/名誉教授
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)/理事長
内閣サイバーセキュリティセンター 研究開発戦略専門調査会/会長
Stanford大学/元客員研究員
後藤 滋樹 氏
東京大学理学部数学科卒業、同大学大学院修士課程修了、NTT研究所に勤務。在職中に情報工学の博士号を取得。1980年代に日本の国家プロジェクト「第五世代コンピュータ」に参加した経歴を持つ。1984年8月から一年間、米国Stanford大学の客員研究員となり人工知能の研究に従事。米国ARPAネットの利用者となる。1985年に帰国後、JUNETの活動に参加してネットワーク資源の管理グループjunet-adminの一員となる。その役割を引継いだJPNICの現在の理事長。1996年4月に早稲田大学教授となり、学生と一緒にサイバー・セキュリティの研究を推進。2019年4月に名誉教授となる。
ユーザ事例講演:今、電子カルテシステムに求められるネットワーク管理体制
愛知県サイバーテロ対策協議会 加盟病院
一般社団法人 日本海員掖済会病院
名古屋掖済会病院 情報管理センター
センター長補佐 宮本 恵介 氏
■略歴
2009年 一般社団法人 日本海員掖済会病院 名古屋掖済会病院 書紀
2018年 えきさい看護専門学校 情報科学非常勤講師 兼任
■学会発表
2012年 第62回 日本病院学会 「電子カルテ用無線LANの効率化と可能性の調査」
■主な業務歴
名古屋市医師会 病診連携システム「なごや病診連携ネット」連携プロジェクト
名古屋市医師会 医療・介護ネットワーク「はち丸ネットワーク」連携プロジェクト
NPO法人SCCJ パーソナルヘルスレコード「ポケットカルテ」連携プロジェクト