<緊急速報>
VDI環境(仮想デスクトップ)でテレワークによる在宅勤務の業務に支障はありませんか?
【ユーザーの問題点】
- レスポンスが遅い
- 作業中のファイル(Excelなど)がフリーズした
【情報システム部門の問題点】
- レスポンスが遅い原因が把握できない
- ユーザーがどのようなアプリ/サービスをどのくらい利用しているか分からない
ユーザー/情報システム部門の問題点にどのような解決策がありますか?
≪Uilaが解決します!≫
check_circleユーザーの利用/稼働状況を瞬時に“見える化”
check_circleVDI環境内および外部(社内基盤/SaaS)の問題を切り分け
今すぐご連絡ください。無償でUilaがコンサルします。
Uila全般についてのお問い合わせ
- UilaによるVDI環境の完全モニタリング
- VDI環境モニタリング時のダッシュボード
- 関連資料
- 関連製品
- お問い合わせ先
UilaによるVDI環境の完全モニタリング
UilaはVDI環境のモニタリングでポイントとなる以下①~⑧をカバーします
また、VDI環境では以下の観点で活用することができます。
- VDIの各ユーザがどのようなアプリ/サービスをどのぐらい使っているかを可視化
→ テレワークや在宅勤務での社員の稼働状況 = VDI利用状況見える化
→ 業務外アプリ/Web利用を制限し、帯域やVDIリソース有効活用 - VDIと社内基盤、社外サービスとの問題切り分け(VDI環境の無実を証明)
- VDIデスクトップのアプリケーションプロセス
(重いEXCELファイルや同時に多くのブラウザを開く、ソフトウェアバグによるメモリリークなどの重くなる原因を特定) - 基盤リソース可視化
ネットワークフロー解析
相対的にどの仮想デスクトップやサーバが、どのアプリケーション/サービスに帯域を使っているかを可視化します。
ネットワークフロー解析 ~特定VMフィルタ後の比較~
特定仮想デスクトップでフィルタをして、遅延のない時間帯と遅延のあった時間帯の振る舞いを比較します。
トラフィックフロー解析 ~トラフィックバースト~
基盤全体のトラフィック量がバーストしたときの原因を突き止めます。
毎日午前8時から午後9時まで、5分ごとにスパイクを確認
各スパイクを分析してvMotionトラフィックがネットワーク帯域幅の90%を超過していることを確認
ネットワークフローカンバーセーション
仮想デスクトップ、仮想サーバ、外部物理サーバなどの通信元/先とそれぞれの統計をリスト化します。
特定VDIデスクトップの通信先とアプリケーションを検索
VDIとSaaSとの問題切り分け
VDI基盤上の仮想デスクトップと外部サーバとのレスポンスやトランザクション情報から、遅い原因がどちらにあるか切り分けます。
Office365のファイルを開くのに時間がかかった原因がSaaS側にあることを証明
アプリケーションプロセスモニタ
仮想デスクトップやサーバのログイン情報を入力し、アプリケーションプロセスを確認します。
CPUが張り付いた原因として、特定EXCELファイル実行であることを証明
基盤リソースの可視化
定期発行レポートで、各仮想デスクトップやサーバのリソース使用状況や適正値を知ることができます。
- 仮想デスクトップの適切なサイズ設定に関するUilaの推奨値
- パフォーマンスを向上させ、既存の基盤を最大限に活用するための仮想デスクトップのダウンサイジング
VDI環境上のクラスタ、ホスト、仮想デスクトップ/サーバのCPUやメモリの使用状況の全体を可視化します。
VDI環境上のデータストア、ホスト、仮想デスクトップ/サーバ、ディスクのIOPSやIO遅延の全体を可視化します。
DNSトランザクション解析
VDIに影響を与えるDNSサービスによる遅延を特定します。
DNSクエリ失敗により、DNSサービスで遅延が発生している
複数vCenter環境の統合
VDI環境と仮想基盤の通信連携/構成やボトルネックポイントを串刺しで可視化します。
シンクライアント ⇒ 仮想デスクトップ ⇒ Exchangeサーバの複数階層で通信構成とパフォーマンスが悪いサーバやネットワークを可視化
関連資料
【ホワイトペーパー】Application Dependency Mappingガイド<決定版>
オンプレミス、パブリック、ハイブリッド、およびマルチクラウド環境をモニタリングにおいて
最も重要な“Application Dependency Mapping”について説明しています。
【ホワイトペーパー】VDIモニタリングガイド<決定版>
IT管理者によるVDI環境のパフォーマンスに対するエンドユーザーエクスペリエンスに影響を与える、
他の多くのコンポーネントの貢献度、影響の大きさ、さらに重要なこととして、これらの課題をどのように
克服できるかという観点から、それぞれについて説明しています。
お問い合わせ先
株式会社東陽テクニカ 情報通信システムソリューション部 Uila製品担当
phone 03-3245-1250