Spirent TestCenter
ハードウェア
ID.hw-0019
Q. NCS| アクセサリで販売しているDACケーブルとブレイクアウトケーブルの違いは何ですか?
A.
下記をご参照下さい。
■DAC(ダイレクトアタッチカッパー)ケーブルとは
トランシーバとケーブルが一体化したSTCとDUTを接続するためのケーブルです。
QSFP28対応DAC(ダイレクトアタッチカッパー)ケーブルには下記等がございます。
- ACC-1035A: 3m
(*ACC-1034A: 1m 、 ACC-1038A: 5mもあります。)

■ブレイクアウトケーブルとは
STCの1つのインタフェースから光を分配して複数のDUTに送信するためのケーブルです。
例えば100Gbps対応STCから25GbpsのDUT4台に同時に試験を行うことが可能です。
ブレイクアウトケーブルには下記等がございます。
- ACC1049A :QSFP28×1→25Gbps(SFP28×4本に分岐)
- ACC6087A : QSFP+×1→10Gbps (SFP+x4に分岐)
*マルチレート対応のモジュールの場合はSTC側に適切なスピード設定を行ってください。
