「車載イーサネット “クルマIT” 高度化への基盤技術」
日本語版出版記念セミナー
~ “未来のクルマを支える礎として” ~
開催日時
2022年11月29日(火) 14:00~16:50 (入室開始 13:45)
- ●ツール
-
Zoom Webinar
※Zoomアプリケーションのインストール(推奨)は必須ではありません。ブラウザからのご参加も可能です。
東陽テクニカが監訳を務めた技術書籍「車載イーサネット」の出版記念セミナーを開催します。
基調講演では名古屋工業大学で弁を取る伊藤嘉浩先生にご登壇頂きます。
また、TSN、MACsecなど車載イーサネット試験の最前線をご説明致します。
label_important本オンラインセミナーは、このような方におすすめです!
- 車載LANのエンジニア
- E/Eアーキテクチャのエンジニア
- 自動運転/ADASセンサーのエンジニア
日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
2022年11月29日(火) 14:00-16:50 |
「車載イーサネット “クルマIT” 高度化への基盤技術」 日本語版出版記念セミナー ~ “未来のクルマを支える礎として” ~ |
無料 | 150 | 受付終了 |
日時 | 2022年11月29日(火) 14:00-16:50 | ||
---|---|---|---|
開催内容 | 「車載イーサネット “クルマIT” 高度化への基盤技術」 日本語版出版記念セミナー ~ “未来のクルマを支える礎として” ~ |
||
費用 | 無料 | ||
空席 | 定員 | 150 | |
申し込み | 受付終了 |
∗競合他社様、フリーアドレス、携帯電話のメールアドレスでのお申し込みはお断りする場合がございますので、予めご了承ください。
∗11月29日(火)9:00で締め切らせていただきます。
プログラム
13:45-14:00 |
接続テストタイムセッション(プログラム)開始は14:00ですが、13:45から接続が可能です。 |
|
---|---|---|
14:00-14:05 |
リックテレコム社 挨拶 |
|
14:05-14:15 |
著者ビデオレター∗日本語テロップでご視聴いただけます Kirsten Matheus 氏 / Thomas Königseder 氏 |
|
14:15-15:00 |
記念講演
|
|
15:00-15:10 |
休憩 |
|
15:10-15:40 |
記念セミナー
|
|
15:40-16:10 |
記念セミナー
|
|
16:10-16:40 |
記念セミナー
|
|
16:40-16:50 |
日本語版監訳挨拶東陽テクニカ |
*都合により予告なくプログラムを変更することがあります。予めご了承ください。
label_importantセミナー参加者の中から抽選で30名様に書籍「車載イーサネット」をプレゼント!
∗アンケートにご回答いただい方の中からの抽選になります。
講演者
国立大学法人名古屋工業大学
大学院工学研究科 准教授
伊藤 嘉浩 様
1991 年名古屋工業大学工学部電気情報卒業。
1993 年同大学大学院博士前期課程修了。
同年国際電信電話 (株) 入社。
2001 年より名古屋工業大学・電気情報
助手。現在,同大大学院准教授。工博。
情報ネットワークのサービス品質制御・評価の研究に従事。IEEE, 電子情報通信学会各会員。
JASPAR学術会員。
Technica Engineering社
Thomas Königseder 様
Technica Engineering社のCTOであり、自動車分野の顧客向けに、イーサネットベースのシステムの円滑な導入を支援している。以前に勤務していたBMW社では、2008 年のイーサネット接続機能を搭載した最初の量産車の発売を担当していた。2013年の量産開始に向けて最初の車載イーサネット物理層を有効にし、今日の車載イーサネットへの道を切り拓いた。
Spirent Communications社
Liu Yixin 様
Liu Yixinは、長年にわたりイーサネットネットワークの設計とテストに従事し、車載イーサネット/車載ネットワーク/産業用TSNネットワークテストに豊富な経験があります。現在、Spirent Communications East Asiaで自動車/産業用インターネットなどのソリューションの推進を担当しています。
AEM社
Chief Technology Consultant for AEM China
Channon Ren 様
通信インフラのフィールドエンジアとして20年以上の経験を持つ。現在はAEM社で車載イーサネットのテスト分野に従事し、様々なケーブル標準化団体に所属している。北京連合大学で機械工学の学士号を取得。中国科学技術大学でコンピュータ工学の修士号を取得。