JANOG 55 Meeting

開催時間


1月22日(水)13:00~17:45
1月23日(木)09:45~16:45
1月24日(金)09:45~17:45
(いずれも企業展示実施時間)

●場所


JANOGとは / 開催概要 / 会場展示製品

JANOGとは

JApan Network Operators‘ Groupを意味し、インターネットにおける技術的事項、および、それにまつわるオペレーションに関する事項を議論、検討、紹介することにより日本のインターネット技術者、および、利用者に貢献することを目的としたグループです。
東陽テクニカは長きに渡り本グループに所属しており、毎回ミーティングに積極的に参加しています。
会期中はセミナーや各社の関連製品の展示も行われます。

開催概要

開催日時 2025年1月22日(水)  13:00~17:45
    1月23日(木)  09:45~16:45
    1月24日(金)  09:45~17:45
    (いずれも企業展示実施時間)
会場 京都市勧業館みやこめっせ
参加費 無料
主催 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ
イベントWebページ https://www.janog.gr.jp/meeting/janog55/

会場展示製品

■ 次世代ネットワークパフォーマンステスター
「Spirent TestCenter 400G AI/ML ネットワークインフラ・テストソリューション」
AI/ML 向けデータセンタネットワーク用に RoCEv2、PFC、ECN を駆使して実現される、ロスレスイーサネット用最新テストソリューションです。
高密度 400G GPU ワークロードを忠実にエミュレートできるため、 GPU サーバーの導入が不要で、既存のテスト環境でイーサネット・ファブリックのテストが可能です。
★Interop Tokyo 2024『Best of Show Award』グランプリ受賞製品★

LTE/5G/ローカル5G モバイルネットワークモニタ「Sigmaシリーズ」
スマートフォンやデバイスの実機と基地局の間の通信ログを収集し、 無線品質やスループットなどを観測して電波や問題事象を可視化します。
実機展示・デモを実施します。

■ ネットワークエミュレータ「NE-ONE」
遅延、ゆらぎ、パケットロス、帯域制限」などのネットワーク障害エミュレータ。
新シリーズの実機展示・デモを実施します。

パケットキャプチャ&リプレイツール「SYNESIS」
長時間・大量のパケットをロスなくキャプチャできる、おなじみの東陽テクニカ製パケットキャプチャツール。最近では放送システムIP化の観点でも注目されています!