オンラインセミナー

 【事例で学ぶ】ネットワーク監視・障害解析のベストプラクティス

開催日時

2024年7月9日(火)14:00~16:10

●ツール

    オンラインセミナー(Zoom Webinarにて開催)

企業、大学、官公庁の情報システム部門担当者を対象に、東陽テクニカ製ネットワークトラフィック解析ツールNetEyez® およびセキュリティ脅威解析ツールNetEyez® Securityの導入例やユースケースを紹介し、問題解決に役立つ手段やノウハウを提供します。
セキュリティやネットワーク構築に携わる企業様、エンジニア様のご参加を心よりお待ちしております。

label_important本オンラインセミナーは、このような方におすすめです!

  • 企業、大学、官公庁の情シス部門担当者
  • 企業顧客を持つSierの営業・SE担当者

申し込み

日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
2024年7月9日(火)
14:00~16:10
【事例で学ぶ】ネットワーク監視・障害解析のベストプラクティス 無料 あり 200 セミナーに申し込む
日時 2024年7月9日(火) 14:00~16:10
開催内容 【事例で学ぶ】ネットワーク監視・障害解析のベストプラクティス
費用 無料
空席 あり 定員 200
申し込み セミナーに申し込む

※お申し込みに関して、ご不明点がございましたら ict_event@toyo.co.jp にお問い合わせください。

descriptionセミナー参加について

  • 途中参加、途中退室も可能です。
  • 参加には本申し込みの後、別途ご案内しますZoom Webinarへのご登録が必要です。
    Zoom Webinar登録に関するご案内は開催1週間前、およびセミナー当日10:00にメールにてご連絡します。
  • お申し込みは、セミナー当日9:00に締め切らせていただきます。
  • 競合会社、個人、学生、フリーアドレスおよび一部のお申し込みは、事務局よりお断りのご連絡を差し上げる場合がございますのでご了承ください。

プログラム / 講演者

14:00 ~ 14:30

東陽テクニカ

情シスお悩み解決、企業ネットワーク管理の課題と対策
~最新のネットワーク監視ツールによる企業IT担当者のためのネットワーク監視ソリューション~

企業ネットワークの構成変更や複雑化が進むなか、情シス部門における業務負荷は増加し、限られたリソースで様々な問題に対処する必要に迫られています。本セッションでは企業ネットワーク管理において留意すべき課題と、最新のネットワーク監視ツールを用いた効率的な問題解決手法について事例を交えてご紹介します。

講演者
株式会社東陽テクニカ
SYNESISビジネスユニットマーケティング担当部長
富田 治

講演者の経歴はこちらをクリックしてください。 東陽テクニカにおいて約30年間にわたりネットワーク監視・解析分野での製品販売、教育、マーケティング業務に従事。2019年より同社の情報システム部門でIT基盤更改および運用の指揮を執る。2022年よりSYNESISビジネスユニットにて製品企画とマーケティングを担当。

14:30 ~ 15:00

花澤 秀幸

東陽テクニカが考えるトラフィック測定の勘所
NetEyez®による測定データ利用について~

以前より東陽テクニカでは有償のサービスとして、あるいは当社取扱製品評価の一環として様々なお客様ネットワークのトラフィック測定を行った実績があります。
今回は自社開発製品であるNetEyez®を用いた測定データを用い、これらを通じたノウハウの解説を試みます。

講演者
株式会社東陽テクニカ
情報通信システムソリューション部 課長
花澤 秀幸

講演者の経歴はこちらをクリックしてください。 パケットキャプチャ製品のSEとして約四半世紀の経験を持ち、製品に関連する技術トレーニングも担当した。
また、複数の出版社で技術雑誌の連載を担当した経験もある。

15:00 ~ 15:30

内山 巧様
内山 巧 様

不破 泰様
不破 泰 様

信州大学におけるNetEyez® Security監視事例

信州大学では、サイバー攻撃などによる情報セキュリティインシデントに素早く対応するため、2021年に組織内CSIRTとして「SUSIRT」を設立しました。本講演では、この「SUSIRT」の活動内容をお伝えするとともに、SUSIRTにおける「NetEyez® Security」の活用事例を紹介いたします。

講演者
信州大学 理事(情報・DX担当)、副学長
不破 泰 様

講演者の経歴はこちらをクリックしてください。 信州大学の情報・DX担当理事として、情報戦略策定とその実施、情報基盤の整備を担当するとともに、SUSIRTの責任者を務める。

講演者
信州大学 情報基盤センター 准教授
内山 巧 様

講演者の経歴はこちらをクリックしてください。 信州大学 情報基盤センターに所属し、セキュリティ対策の企画・立案、技術支援等を担当するとともに、SUSIRTのオブザーバーとしてサイバーセキュリティに関する動向の収集・分析、セキュリティ対策の企画・立案、技術支援等を担当。

15:30 ~ 16:00

東陽テクニカ

東陽テクニカが提案する次世代統合監視ソリューション
~企業ネットワークのトラブルシューティングからフォレンジックまでトータルにサポート~

パケットキャプチャツール「SYNESIS」とトラフィック解析/セキュリティ脅威検知ツール「NetEyez®」を連携させる最新のネットワーク統合管理ソリューションを、デモを交えてご紹介します。運用の効率化でパケット解析にかかる手間と時間を大幅に削減し、通信上の問題やセキュリティ脅威を容易に発見することが可能となります。

講演者
株式会社東陽テクニカ
SYNESISビジネスユニット プレジデント
齊藤 美之

講演者の経歴はこちらをクリックしてください。 東陽テクニカにて25年以上にわたりネットワークモニタリング/トラブルシューティング製品の開発に従事。
2015年から自社製品SYNESISの開発責任者。

*都合により予告なく動画公開を中止することがあります。予めご了承ください。

セミナー関連製品

セミナーに申し込む