モジュール式気象観測システム「IWOS」
Intellisence社製IWOS(Integrated Weather Observation System)は、気温、風向風速だけでなく、降水量、視程、雲高といった多くの気象要素が計測できるオールインワンの気象観測システムです。
このシステムは、お客様のご希望に合わせてセンサーのカスタマイズが可能です。最大8つの環境検知モジュールをコンパクトに1つのケースに収めることができ、従来の自動気象観測所を置き換えることができます。
また、バッテリー・太陽光発電システムを介して電力を供給できるほか、イリジウム衛星、有線ケーブル、無線、またはセルラー通信を介して各気象パラメータを準リアルタイムで配信することができます。
オールインワン小型気象センサシステム「MWS-Cシリーズ」
AAE社製 USBL 水中位置測位装置「Easytrak」シリーズ
「Nexus 2」は、設定が容易でシステムの操作が簡単な高精度な測位およびトラッキングシステムとして設計された、第 2 世代の Easytrak デジタル USBL システムです。
「Easytrak Pyxis USBL」は、応用音響工学の USBL 技術を最大限に活用し、高度な慣性航法システム (INS) と組み合わせて、最先端の慣性補正ウルトラショートベースラインを生成します。Easytrak Pyxis USBLは、 調査性能のグレードにおいて、最も正確に海中トラッキングが可能なシステムです。
「Easytrak Alpha」の後継機種、「Easytrak Vesta」は、Applied Acoustics社のUSBLシステムシリーズの中で最もコンパクトで、エントリーレベルの追跡システムです。
後継機種「Easytrak-Vesta」販売開始により、「Easytrak Alpha」は製造を終了しました。
ハイドロホン・トランスデューサ(Teledyne RESON社製)
周波数1Hz ~ 800kHz までの範囲で使用できるTeledyne RESON社製ハイドロホンをご提供しています。 Teledyne RESON社は、水中音響分野において40年以上高い信頼性を誇るデンマークのメーカーです。 周波数帯域、受信感度、送波、受波の各用途に応じて、13 種類のモデルをご用意しています。 最適な水中音響計測システムを構成するために必要なプリアンプ、フィルタ、チャージアンプ、AC アンプも取り扱いがございますので、お客様のアプリケーションに対応したシステムを構成することが可能です。 すべてのハイドロホンは、国際標準に準拠し校正されています。
Neptune Sonar社製 球形ハイドロホン
水中3Dモデリングシステム「Discovery Vision」
ポータブル・水生生物生態探査ソナー「MX」
航空機搭載型カメラ「EUROFLIR 410」
ワイドバンドマルチビーム測深機「Sonic」シリーズ
「SONIC」シリーズはバージョンアップし、「SONIC-V」、「SONIC-V Plus」として販売開始されました。
これにともない従来の「SONIC」シリーズの販売は終了します。
Sonic シリーズは、第5 世代のマルチビーム測深機として開発された、小型且つ高性能マルチビームソーナーです。170kHz-450kHz(オプションの追加により90/100kHz、700kHz を使用可)の可変周波数と60kHz の広帯域信号処理により1 台で0.45°× 0.45°の高分解能から最大1200m レンジの測深まで対応可能です。性能、サイズ別に4 種のモデルが用意されており、アプリケーションや使用環境に応じて選択できます。
SONIC-V、SONIC-V Plusシリーズでは、新たに開発された利便性に富む専用アタッチメント、および洗練されたVOX-IMソナーインターフェイスモジュールが採用されています。SONIC-V PlusにはソナーにINSが内装されており、パッチテスト不要となります。またバックスキャター、もしくはUHDのいずれかを無償で追加可能です。
ポータブル・デジタル計量科学魚群探知機「DT-X Extreme Echosounder」
慣性GNSSジャイロ「POS MV」
POS MVは、GNSS(GPS, GLONASS, GALILEO, Beidu, QZSS)を用いた測位・方位計測と慣性センサー(光ファイバージャイロ)を組み合わせたハイブリッド航法によって、高精度な測位・姿勢・方位データの計測を行います。高精度の慣性センサー(光ファイバージャイロ、または高精度MEMSジャイロ)が得た動揺データを、GNSSの測位データで補正する事により、慣性センサーの蓄積誤差を解消しつつGNSSの測位データの誤差も補完していくことで相補的に高精度の測位動揺データを提供します。
また、クローズドループ・タイトカップリング方式により補正計算を行うため、カルマンフィルタの性能も高く、GNSSの欠測時でも高精度な測位データを出力し続けることが可能です。
より高精度なヒーブ計測を可能にする“TrueHeave”、更にPOSPacソフトウェアを用いた電子基準点を利用する後処理キネマティック解析を使用することで、ヒーブ、測位、姿勢計測の精度を最尤推定アルゴリズムによってさらに高めることが可能です。
POS MVは、現在最高レベルの姿勢計測システムで、世界中で150式以上が使用されております。
マルチビーム搭載小型無人ボート「TriDrone2020」
TriDrone2020とは、無人ボートで世界的に実績のある米国Seafloor社と当社が共同設計した国内初のマルチビーム搭載小型無人ボートです。 近年国内では気候変動による治水対策のために内水面(河川、湖沼)やダムなどの水底調査が年々増加しており、同時に誰にでも現場ですぐに調査が行えるマルチビームが搭載された小型無人ボートの重要が増えています。 当社では、お客様のニーズにあったツールと計測のノウハウ、それに定期メンテナンスを提供することで長く安心してご利用頂ける小型無人ボートを提供しております。
新たなマルチビーム搭載無人ボートの販売予定を延期するとともに本製品の新規販売受付は終了いたします。
汎用遠隔操作水中ロボット「Seamor ROV」シリーズ
SEAMOR ROVは、高出力スラスターと自動深度/方位保持機能により高い運動性と操作性を兼ね備えた水中ロボット(ROV)です。 用途により、サイズ・耐圧の異なる3種類のモデル(小型ROV「Steelhead」中型ROV「Chinook」、大型ROV「Mako」)をご用意しています。 標準装備の高解像度光学カメラおよび追従式高輝度照明のチルト角は180°で、クリアで広角な映像が得られます。 さらに必要に応じてハイビジョンカメラにアップグレードが可能です。 ビークルはオープンフレーム構造のためにカスタマイズの自由度が高く、様々な用途のプラットフォームとして利用できます。
多項目水質センサハウジング「AML」シリーズ
後処理キネマティック測位・動揺解析ソフトウェア「POSPac」
高機能海洋測量・調査データ処理ソフトウェア「CARIS HIPS・SIPS」
「HYPACK」統合型海洋測量・調査ソフトウェア
AML水中音速度計用センサシリーズ「X2change」
マルチアスペクト ソナーシステム「VOXOMETER」
日本国内でも数多くの販売実績があるマルチビーム測深機R2Sonic社製「Sonic」シリーズの最新モデルがリリースされます。新型マルチビームソナー「Voxometer」は、新たにR3Voxというブランドにて製造・販売されます。各ボクセルに対して複数のアスペクト角から観測を行うことが出来る特許取得済みMA3™マルチアスペクト技術等、これまでのマルチビームソナーの概念を覆す新技術を数多く搭載しており、マルチビームソナー市場に新たなジャンルを加える様な革新的なシステムとなっています。また、水路測量に必要なすべてのセンサーとソフトウェアが含まれているオールインワン システムとなっており、測量の効率化、簡略化が可能となります。