全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定

東京
2024年7月31日(水)
大阪
2024年7月31日(水)
名古屋
2024年7月31日(水)

開催時間

13:30~16:40(開場12:30)

●場所

    東京会場 東陽テクニカ 本社7Fセミナー室/
    大阪会場 新大阪ブリックビル3F/
    名古屋会場 名古屋広小路ビルヂング 地下1階
    (※大阪・名古屋会場はサテライト配信)

近年、温室効果ガスの排出をゼロにする脱炭素(カーボンニュートラル)への取り組みが世界で進んでいます。
それに伴い、自動車産業では二酸化炭素ガスを排出しない電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)の普及拡大が注目されていますが、近年ますます注目を集めるエネルギーデバイスの一つに全固体電池があります。全固体電池は液LIBと比較してエネルギー密度、安全性等の面で注目されており、世界中で研究開発が盛んに行われています。
本セミナーではその第一線でご活躍されている東京工業大学 菅野・鈴木研究室の鈴木耕太准教授、堀智特任准教授をお招きします。セミナー前半では全固体電池の概要、研究動向や課題について、セミナー後半ではインピーダンス測定による固体電解質の評価、及び測定結果に対する解釈と解析について、ご講演いただきます。

※当日は各会場に機器の実物を展示いたします。

開催地 日時 開催内容 費用 空席 定員 申し込み
東京 2024年7月31日(水)
13:30~16:40
全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(東京会場) 無料 あり 80 セミナーに申し込む
大阪 2024年7月31日(水)
13:30~16:40
全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(大阪サテライト会場) 無料 あり 100 セミナーに申し込む
名古屋 2024年7月31日(水)
13:30~16:40
全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(名古屋サテライト会場) 無料 あり 40 セミナーに申し込む
開催地 東京
日時 2024年7月31日(水) 13:30~16:40
開催内容 全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(東京会場)
費用 無料
空席 あり 定員 80
申し込み セミナーに申し込む
開催地 大阪
日時 2024年7月31日(水) 13:30~16:40
開催内容 全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(大阪サテライト会場)
費用 無料
空席 あり 定員 100
申し込み セミナーに申し込む
開催地 名古屋
日時 2024年7月31日(水) 13:30~16:40
開催内容 全固体電池の概要と固体電解質のインピーダンス測定(名古屋サテライト会場)
費用 無料
空席 あり 定員 40
申し込み セミナーに申し込む

注意事項

  • お申し込み時のご住所・メールアドレス・お電話番号などは、ご勤務先(通学先)のものでご記入をお願いいたします。
  • セミナー内容は一部変更になる場合がございます。
  • 会場収容人数の関係で、お客様のご希望に添えない場合がございます。お早めにお申し込みください。
  • お申込み多数の場合、早期締め切りを行う場合もございます。ご了承ください。
  • 競合会社及びその関係者の方々は、お断りさせていただく場合がございます。

開催日時

2024年7月31日(水) 13:30~16:40  開場:12:30~

場  所

東京会場 東陽テクニカ本社 7Fセミナー室
大阪会場 新大阪ブリックビル 3F
名古屋会場 名古屋広小路ビルヂング 地下1F
※大阪および名古屋会場は東京会場のセミナーをサテライト会場としてご覧いただく方式です。
※同一の部署や研究室等から複数名の申し込みの場合は、人数を調整いただくことがございますのでご了承ください。
※本セミナーはアーカイブなどの公開は予定しておりません。

申込締切

2024年7月30日(火)10:00まで

講師

  • 東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター 准教授 鈴木 耕太様(前半担当)

  • 東京工業大学 科学技術創成研究院 全固体電池研究センター 特任准教授 堀 智様(後半担当)

全固体電池とは 全固体電池の粒界抵抗 全固体リチウムイオン電池 硫化物系固体電解質とは 固体電解質の界面抵抗

全固体電池の粒界抵抗 等価回路 固体電解質の界面抵抗 粒界抵抗とは バルク抵抗

講演内容

  • セミナー前半
    • 全固体電池の概要
    • 研究動向と課題
  • セミナー後半
    • 固体電解質の評価~インピーダンス測定~
    • インピーダンス測定結果に対する解釈と解析

スケジュール

13:30~13:40 開会の挨拶、会社紹介
13:40~14:40 セミナー前半 鈴木准教授
14:40~14:50 製品紹介
14:50~15:20 休憩
15:20~16:20 セミナー後半 堀特任准教授
16:20~16:40 質疑応答

定  員

東京会場:80名
大阪サテライト会場:100名
名古屋サテライト会場:40名
※同一の部署や研究室等から複数名の申し込みの場合は、人数を調整いただくことがございますのでご了承ください。
※本セミナーはアーカイブなどの公開は予定しておりません。

開催場所

●東京会場:東陽テクニカ本社
〒103-8284 東京都中央区八重洲1-1-6
※1F総合受付にてセミナー参加の旨をお伝えいただきご入館ください

【 地下鉄 】
銀座線/東西線:日本橋駅 A4出口から徒歩2分
半蔵門線:三越前駅 B3出口から徒歩3分
【 JR 】
東京駅 日本橋口から徒歩5分

Google マップで開く

●大阪会場:東陽テクニカ 大阪支店
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-6-1 新大阪ブリックビル 3階

【 地下鉄 】
御堂筋線: 新大阪駅 1番出口から徒歩3分
【 JR 】
新大阪駅・北口から徒歩3分

Google マップで開く

●名古屋会場:東陽テクニカ 名古屋支店
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2-3-1 名古屋広小路ビルヂング 地下1階

【 地下鉄 】
東山線:伏見駅 4番出口から徒歩4分

Google マップで開く

お問い合わせ先

株式会社東陽テクニカ 理化学計測部
TEL:03-3245-1103
Mail:material-dm[at]toyo.co.jp
担当:鈴木

セミナーに申し込む