【次世代エアモビリティEXPO 2024】 に出展いたします

開催時間

2024年6月5日(水)~7日(金) 10:00~17:00

●場所

    幕張メッセ 第6ホール【ブース番号:BL-16】

東陽テクニカは、情報通信、情報セキュリティ、EV充電、電装品評価、騒音、振動、EMC(電磁環境両立性)、ソフトウェア開発支援 などの分野で培った技術をもとに、エアモビリティ向けに新規の複合計測を実現するための計測ソリューションを提案をいたします。

弊社ブースへのお越しを心よりお待ち申しております。


展示会概要

〇 日 時 :
2024年6月5日(水)~7日(金) 10:00 ~ 17:00
〇 会 場 :
幕張メッセ 第6ホール
   〒261-8550 千葉市美浜区中瀬2-1
〇ブース番号:
BL-16
〇 交 通 :
JR京葉線 - 海浜幕張駅
(東京駅から約30分、蘇我駅から約12分)から徒歩約5分

JR総武線・京成線 - 幕張本郷駅
(秋葉原駅から約40分)から「幕張メッセ中央」行きバスで、約17分

アクセスマップ【外部サイトへアクセスされます】
〇 主 催 :
一般社団法人 日本UAS産業振興協議会 (JUIDA)

出展予定製品

【模擬飛行試験】
アイアンバード(電動推進システム評価ベンチ)

シミュレータと連動しながら負荷をコントロールすることで、ベンチ上で様々な飛行模擬を行うベンチです。基本的な性能評価はもちろん、実飛行試験では再現することが難しいような過酷な条件での評価や異常状態の評価も実施することができます。

【機体信頼性試験】
プロペラテストベンチ

プロペラを回すためのモータや6分力計が装備されており、推進力などの基本性能や、音振動の評価なども実施できます。降雨試験装置やバードストライク試験装置のご提案も可能ですので、実飛行時に生じ得るプロペラへの負荷の評価ができ、製品の信頼性を高めることができます。

鳥衝突試験

【機体信頼性試験】
鳥衝突試験機

バードストライクやヘイルストーンの再現試験、および超高速での衝突試験を行います。
高速度カメラおよび速度センサで衝突時の挙動や速度を瞬時に確認することが可能です。

テクノコア

【機体信頼性試験】
降雨試験装置

本システムはチューブノズルを使用し、より自然に近い雨を再現できる人工降雨システムです。このチューブノズルは、供給水圧・水量、作用反作用など、いろいろな要素により反復運動をします。また、1条件に固定すると規則性をもった反復運動を繰り返します。この多種要素反復運動により、自然に近い降雨(不特定場所への滴下)を再現しています。

imc ARGUSfit

【機体信頼性試験】
フライト試験用計測システム(振動、応力&トルク、温度、CAN計測)

航空機、eVTOL(電動垂直離着陸機)、ドローンのフライト試験で実績のある加速度計などのセンサおよび小型データ収録システムをご紹介します。電動機特有の高周波測定に対応した加速度計や、「フライトコントローラとアナログ信号の同期測定を容易に実現する」小型のアナログ・CANコンバータやデータロガーを、実機展示・デモンストレーションにてご紹介いたします。

GS7000>

【位置制御/無線通信評価】
マルチバンドGNSSシミュレータ「GSS7000」

疑似GNSS環境を提供し、高度位置精度、位置制御、セキュリティ検証作業が効率的に行えます。
創り出すGNSS環境は自由度と再現性があり、多様な条件の下で定量的に性能を評価できます。高層ビル街などGNSS信号の受信状況が悪い環境の飛行シミュレーションも行えます。

Vertex

【位置制御/無線通信評価】
無線伝搬路エミュレータ「Vertex」

無線伝搬路(RFチャネル)を疑似する伝搬路エミュレータです。ドローンや空飛ぶクルマと地上機器(制御装置やデータ送受信機など)間の電波環境を疑似することで、劣悪な電波環境を含む実環境下での制御性能やアプリケーションパフォーマンス評価を可能にします。

【安全・セキュリティソリューション】
ソースコード静的解析ツール[「Helix QAC」Qualification Package(DO-178C, DO-330)

「HelixQAC」は、コーディング規約の適用と静的コード解析を行うツールであり、DO-178CおよびDO-330の要件に対応しています。 DO-178Cで要求されるコードの品質と安全性を向上させるコード解析ルール、ソフトウェア検証プロセスの証拠として使用できる解析結果をデモ機で展示します。

Magtrol

【モータ性能評価】
モータトルク試験ベンチ

トルクセンサ、負荷ブレーキ・ダイナモメータなどの各種モータトルク計測装置を取り揃えております。また、ベンチ治具や制御・計測機器、解析ソフトウェアを含めたモータトルク試験ベンチシステムをご提案しています。モビリティ、ドローン、ロボットなど幅広い分野におけるモータトルク計測をサポートします。

【評価サービス】
飛行試験・認証サポート

航空機の飛行試験や安全性認証に関連する様々なサービスを提供します。
航空機の標準開発プロセスに基づく開発試験実施のサポート、安全管理プロセスに基づく試験計画の策定支援、実施支援、
試験結果の分析や報告書作成を、お客様の要望に応じて提供します。

【評価サービス】
ドローンアナライザー

様々な条件で飛行シミュレーションが可能なドローンの機体性能評価装置です。 実飛行なしに、エネルギー効率や飛行性能、安全性を測定することが可能です。

【評価サービス】
ドローン低温試験

低温環境下でのドローン運用を想定し、温度試験室を用いた低温試験の事例を紹介します。

【評価サービス】
EMC試験サービス

東陽テクニカのグループ企業である東陽EMCエンジニアリング社は電磁波の「対策技術」「計測技術」「機器ソリューション技術」をベースにEMCに関わるさまざまなサービスを提供しています。国内3カ所に計測センターがあり、全国からの測定ニーズに応えています。各種EMC試験を実施できる大小さまざまな電波無響室と測定システムを保有しており、経験豊かなEMC測定エンジニアがお客様のニーズに合わせてサポートいたします。また、計測センターに持ち込めない被試験体向けにはフィールド(屋内外問わず)での測定にも対応いたします。その他、世界各国のEMC規制の申請代行、EMC試験に使用する機器の校正、さらには電磁環境問題のコンサルティングに至るまでトータルにサポートいたします。

※出展製品は予告なく変更となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。

お問い合わせ先

株式会社東陽テクニカ 理化学計測部
土屋 雄一郎