FAQ

OROS社 OR3x

プラグイン

FFT

ID.x218

Q. 伝達関数のH1とH2の違いは?


伝達関数の結果でH1とH2は何が違うのでしょうか

A.


H1とH2は、入力信号と応答信号のどちらにノイズ成分が多いかにより、以下の使い分けをします。

H1:応答信号にノイズ成分が多い場合に使用
H2:入力信号にノイズ成分が多い場合に使用

一般的に入力信号よりも応答信号にノイズ成分が大きいため、H1が多く使用されます。

例えばハンマリング試験の場合、入力信号と応答信号(一例)は以下のようになります。

・入力信号:ハンマーの加振信号、加振した瞬間のみ立ち上がる波形
・応答信号:加速度センサーの出力信号、測定対象物が加振によって振動している間の波形

一般的に応答信号は入力信号よりも信号が出力される時間が長く、ノイズ成分が多くなるので、H1を使用します。

詳細:

伝達関数はH=y/xで求まりますが、H1とH2はそれぞれ共役複素数を掛けて以下のように算出します。
H1=Gyx/Gxx >> 応答信号の影響が少ない
H2=Gyy/Gxy >> 入力信号の影響が少ない


製品詳細はこちら

<< FFTに関するFAQ一覧へ戻る