FAQ
FAMOS
シーケンス / 関数top
└レインフロー法
ID.
Q. ClsOffRainflowInit1 関数
A.
ClsOffRainflowInit1関数は、レインフロー法の解析用パラメータを設定するための関数の1つです。パラメータは以下のようになります。
ClsHandle =ClsOffRainflowInit1(_Classes, _UnitUse, _UnitColumn, _UnitRow, _UnitCounter, _Unit_Y_Residue, _SV_0)
ClsHandle | 以後の関数群が参照するための変数 (名称は任意) |
---|---|
_Classes | クラス数をいくつにするかの設定、4以上1000以下 |
_UnitUse | クラス幅をどのようにスケーリングするかの設定 0:クラス番号でスケーリング(0, 1, 2...) 1:入力データ自体の物理単位でスケーリング |
_UnitColmn | 結果のX軸の単位 (X軸の意味は後述) |
_UnitRow | 結果のZ軸の単位 (Z軸の意味は後述) |
_UnitCounter | 結果のY軸の単位 (Y軸はカウント回数) |
_Unit_Y_Residue | レジデューのY軸の単位 (基本的にカウント回数) |
_SV_0 | 常に0に設定しておく現在は使われていないパラメータ |
〇軸の単位、というパラメータは表記上の文字列の設定です。
例えば下図の結果の場合、X軸の単位はMean [Nm]、Z軸の単位はAmpl [Nm]、Y軸の単位はCountという文字列がそれぞれ設定されています。ここでのX軸、Z軸の設定はあくまで表記上の文字列のみであり、実際の軸の意味自体はClsOffRainflowInit2関数で設定します。
クラス幅のスケーリング、_UnitUseは1、つまり入力データ自体の物理単位によるスケーリングが使用されています。
これ単体では解析用パラメータの設定は完結せず、ClsOffRainflowInit2、ClsOffRainflowInit3関数へ続きます。続く関数では、この関数で作成される変数であるClsHandleを参照します。