過去に開催されたセミナー・展⽰会
オンラインセミナー
オンラインセミナー「はじめての音振動計測と機器の選定」
オンラインセミナー
オンラインセミナー「中小企業の工場設備への自動故障診断・予知システム導入の試み」
オンライン
オンラインセミナー
モータトルク計測セミナーonline2021
オンラインセミナー
オンラインセミナー「スマートデバイスを使用した効率的なNVH測定」
スマートデバイス用測定アプリ「PAK capture」、モバイルフロントエンド「MicroQ」を使用した効率的なNVH測定の流れをご紹介します。「PAK capture」と「MicroQ」では非常にコンパクトな構成でPCレス測定が可能になります。また測定準備や後解析にPAKソフトウェアを使用することで、より効率的でパワフルな測定、解析が可能になります。当日はオンラインでの測定デモを交えながら、これらの内容をご紹介します。
日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
2021年3月19日(金) 11:00~11:50 |
オンラインセミナー「スマートデバイスを使用した効率的なNVH測定」 | 無料 | 30名 | 受付終了 |
オンラインセミナー
オンラインセミナー「音質評価・定量化セミナー」
近年、さまざまな製品の騒音改善において注目が高まりつつある「音質」についてのセミナーを実施します。
このセミナーでは、これから音質評価・改善を実施しようとする方々を対象に、音質評価を行うための必要最低限の知識および分析手法をデモンストレーションを通じてご説明いたします。音質分析に向けた第一歩を踏み出す一助となれば幸いです。
日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
2021年3月4日(木) 13:30~16:00 ※途中休憩時間あり |
オンラインセミナー「音質評価・定量化セミナー」 | 当社販売製品をご利用中のお客様:無料 その他のお客様:¥30,000 *上記「受講費用について」を参照ください | 80(満席となりました) | 受付終了 |
オンラインセミナー
オンラインユーザートレーニング「次数比分析の設定方法」1月22日(金)開催
オンラインセミナー
オンラインユーザートレーニング「ハンマリング(伝達関数測定)の設定方法」1月20日(水)開催
展示会
第13回オートモーティブワールド「第4回自動運転EXPO」
2021年1月20日(水)~22日(金) 10:00~18:00 (最終日のみ17:00) 2021年1月20日(水)~22日(金)
10:00~18:00 (最終日のみ17:00)
「“はかる”技術でクルマの未来を創る」をコンセプトに、 自動運転向けの試験装置を多数展示します。皆様のご来場をお待ちしております。
オンラインセミナー
オンラインユーザートレーニング「NVGateの基本操作 後編」1月15日(金)開催
オンラインセミナー
オンラインユーザートレーニング「NVGateの基本操作 前編」1月13日(水)開催
オンライン展示会
東陽ソリューションフェア2020 Online
振動騒音・機械制御に関連する製品を中心にご覧いただきます。
オンラインセミナー
オンラインセミナー「実験モード解析:後編(実践編)」
オンラインセミナー
オンラインセミナー「実験モード解析:前編(基礎編)」
オンラインセミナー
オンラインセミナー「伝達関数測定」
オンラインセミナー
オンラインセミナー「回転機械の振動解析」
自動車、家電製品、半導体製品など幅広い分野において振動・騒音対策や快適性向上、製品の品質向上といった目的のために音・振動解析が行われております。
タービン、ポンプ、圧縮機、などロータを有する回転機械に対して、設計・開発や振動低減対策を行う場合にその機械がどんな振動を起こしているかを探るため、挙動中の振動を評価することがあります。その際によく使われるのが次数比解析です。この次数比解析の仕組みついて講義いたします。
日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
2020年11月20日(金) 14:00~15:00 |
オンラインセミナー「回転機械の振動解析」11月20日(金)開催 | 無料 | 20 | 受付終了 |
オンラインセミナー
オンラインセミナー「音質解析について」
オンラインセミナー
オンラインセミナー「FFT分析の仕組み 後編~FFTの設定~」
自動車、家電製品、半導体製品など幅広い分野において振動・騒音対策や快適性向上、製品の品質向上といった目的のために音・振動分析が行われております。
音・振動分析ではFFT分析が広く活用されています。FFT分析をする際には設定の選択肢が複数あり、その選択を誤ると正しい分析結果を得ることができません。
本セミナーでは取得したデータがFFTされるまでの各プロセスについて解説し、設定の選択方法について講義いたします。
前編では信号をAD変換するまで、後編ではFFT分析に関する設定の講義となります。
日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
2020年11月13日(金) 14:00~15:00 |
オンラインセミナー「FFT分析の仕組み 後編~FFTの設定~」11月13日(金)開催 | 無料 | 20 | 受付終了 |
オンラインセミナー
オンラインセミナー「FFT分析の仕組み 前編 ~音・振動データのとりこみ~」
自動車、家電製品、半導体製品など幅広い分野において振動・騒音対策や快適性向上、製品の品質向上といった目的のために音・振動分析が行われております。
音・振動分析ではFFT分析が広く活用されています。FFT分析をする際には設定の選択肢が複数あり、その選択を誤ると正しい分析結果を得ることができません。
本セミナーでは取得したデータがFFTされるまでの各プロセスについて解説し、設定の選択方法について講義いたします。
前編では信号をAD変換するまで、後編ではFFT分析に関する設定の講義となります。
日時 | 開催内容 | 費用 | 空席 | 定員 | 申し込み |
---|---|---|---|---|---|
2020年11月11日(水) 14:00~15:00 |
オンラインセミナー「FFT分析の仕組み 前編 ~音・振動データのとりこみ~」11月11日(水)開催 | 無料 | 20 | 受付終了 |
オンラインセミナー
オンラインセミナー「電動化車両の音振動解析」10月23日(金)開催
オンライン
展示会
第3回名古屋オートモーティブワールド
「第3回自動運転EXPO」 出展のお知らせ
2020年10月21日(水)~23日(金) 10:00~17:00
「“はかる”技術でクルマの未来を創る」をコンセプトに、 自動運転向けの試験装置を多数展示します。皆様のご来場をお待ちしております。