
オンライン開催
2022年7月14日(木)
全セッション無料
同時通訳あり
要事前申込

2022年7月14日(木)
オンライン開催
全セッション無料
同時通訳あり
要事前申込

Global Developers Festとは?
「日本のプログラマー、開発者のみなさんに新たなチカラを」をテーマに、東陽テクニカが2022年にスタートした、オンラインセミナーです。エンタテインメントの分野のみならず、自動運転、医療、行政にいたるまでその未来を担う、プログラマーや開発者のみなさんに、知見を広めることができる厳選したセミナーをお届けします。
2022年7月14日開催の第1回では、フォートナイトなど世界的な人気コンテンツを持つEpic Games社から篠山氏、国内大手自動車メーカーを顧客に自動運転技術開発支援を行っているiPX社から渋谷氏、そしてゲーム開発ノウハウを活かし現在は自動車や建築分野のVRシミュレーションシステム開発も手掛ける、ヒストリア社の佐々木氏などが基調講演を行います。新たな発見にあふれた、必聴の基調講演です。
また、毎年開催しているソフトウェア開発者向けイベント"Perforce on Tour"の一環として、米国Perforce Software社の担当者が、海外動向や最新開発手法を詳しく解説します。もちろん同時通訳付きです。ご安心ください。
今後も登壇者の追加情報を追加公開します。ぜひ定期アクセスをお願いします。
このような方におススメします
- 海外企業のソフトウェア開発プロセスに興味がある
- 現在のゲーム開発プロセスに課題を感じている
- 自動運転技術の開発動向に関心がある
- プロジェクト管理工数の肥大化を懸念している
- 開発スピード改善と開発コスト改善が急務となっている
- 自社技術を他分野でも活用できないか模索している
このような課題を解決できます
- ソフトウェア開発プロセスの効率化
- ソフトウェア開発コストの最適化
- プロジェクト管理の効率化
- ソフトウェア開発スピードの短縮化
- アジャイル開発への移行推進
セミナーの視聴予約に関して
1回の視聴予約で、全てのセミナーの視聴が可能です。お申し込みいただきますと、お申し込み時に入力いただいたメールアドレスに、招待URLなどが送られます。当日開始時間になりましたら、招待URLから入室をお願いします。
基調講演(1)
2022年
7月14日(木)
14:05~14:55

2015年よりEpic Games JapanにてUEの技術サポートに従事、現在はDeveloper RelationsのLead。前職はSony Computer Entertainment(現Sony Interactive Entertainment)にてグラフィクスのR&D及びテクニカルサポートを担当。
Unreal Engine 5が実現する次世代ゲーム制作、そして他業種への広がり
今年4月に正式リリースさせて頂いたUnreal Engine5は、グラフィクスの劇的な向上や制作効率の改善など、今までのゲーム開発から大きな向上を果たしました。さらに、その高品質なレンダリングやインタラクティブ性を活用し、今ではゲームの枠を超え多種多様な産業でUnreal Engineが使用されています。今回はUnreal Engine5のゲームエンジンとしての飛躍と、それらを活かした様々な業界の活用事例をご紹介させていただきます。
基調講演(2)
2022年
7月14日(木)
15:55 ─ 16:25

コンシューマーゲームのディレクター、リードプログラマーを経て、2013年10月にUnreal Engine(以下UE)専門会社である株式会社ヒストリアを設立。UEを用いたコンシューマーゲームやVRタイトルの開発に加え、自動車業界・建築業界・テレビ業界向けノンゲームコンテンツの開発を行っている。学習用ミニコンテスト「UE4ぷちコン」やWEBメディア「ゲームメーカーズ」をはじめとする開発者への情報発信にも力を入れる。
ノンゲームにおけるUnreal Engine 5、
自社のチームが習得するためには?
Unreal Engine 5がリリースされ、ノンゲーム分野との親和性がさらに高まりました。今後、いくつかのジャンルでメインツールとなる可能性が高いと予想する企業も多く、弊社のような開発会社への制作依頼が増えるとともに、自社でスキルを身に着けようとする企業からのレクチャーの依頼も増えています。ゲームエンジンは出来ることが多い分、複雑度が高く、習得のイメージが付きづらい部分があります。
本セッションでは、Unreal Engine 5が今後大きく活躍するであろうジャンルの解説からはじまり、Unreal Engineを自社の制作チームで導入する際の目標設定の仕方、そして理想のチームメンバーの構成など、初動の具体的な内容をお伝えします。
基調講演(3)
2022年
7月14日(木)
17:40 ─ 18:10

2020年株式会社iPX入社後、大型重機自動化や自律搬送ロボット開発等先行開発における技術コンサルタント兼アカウントマネージャーを務める。
AI開発を念頭に置いた
データ管理について
生産工程・製品開発におけるAIの活用はPoC段階から実運用段階に移り変わっています。PoC段階では少人数の開発メンバーで進めていた内容も、実運用段階・他テーマへの転用段階に際しては大人数での開発となります。一方でAI開発は、ソースコード・学習データセット・学習済みモデル・パラメータ等管理するべき対象が多く、属人化がしやすいという特徴があります。本講演では、AI開発における属人化を緩和するALMツールの活用例を紹介します。
Global Developers Fest 2022
タイムテーブル
2022年7月14日(木)
14:00~14:05
開会のご挨拶
東陽テクニカ
14:05~14:55基調講演
講演タイトル
Unreal Engine5が実現する次世代ゲーム制作、
そして他業種への広がり
組織名・法人名
Epic Games Japan
Developer Relations Lead
講演者
篠山 範明
講演内容
※上記にてご確認ください。
15:00~15:50同時通訳あり
講演タイトル
Helix Core & Game Engine in Different Industries
幅広い業界で活用が進むゲーム開発エンジン︓そのメリットと課題
組織名・法人名
Perforce Software
Principal Consultant
講演者
Robert Cowham
講演内容

イギリスのComputer Society Specialist Group for Change,
Configuration and Release Management のメンバーでもある
Robert Cowham 氏が、VFX や自動車開発など、様々な業界における
ゲームエンジン活用例を紹介します。
大量のデジタルアセット管理における課題と解決策も解説します。
海外企業における、Perforce のHelix Core の導入事例を通して、パフォーマンスの最適化や、分散開発対応推進などをご紹介します。
15:55~16:25基調講演
講演タイトル
ノンゲームにおけるUnreal Engine 5、
自社のチームが習得するためには︖
組織名・法人名
株式会社ヒストリア
代表取締役
講演者
佐々木 瞬
講演内容
※上記にてご確認ください。
16:30~17:00同時通訳あり
講演タイトル
Perforce on Tour - Japan
Perforce Software 社について
組織名・法人名
Perforce Software
Director of Sales - APAC
講演者
Richard Wall
講演内容

Perforce Software 社に関する企業紹介と、海外企業で評価の高いソリューション紹介を行います。
今後のリリースが予定されている、最新のソリューションもご紹介し
ます。
17:05~17:35
講演タイトル
構成管理ツール「Helix Core」 の特長と導入効果
および業種別運用例
組織名・法人名
東陽テクニカ
ソフトウェア・ソリューション 課長
講演者
岩﨑 健太郎
講演内容

ゲーム開発で圧倒的な導入実績を誇る構成管理ツール「Helix Core」ですが、すでに海外では非ゲーム領域でも導入が進んでいます。Helix Core の特長を改めて分かりやすく解説することはもちろん、自動車、建築、医療、行政、半導体など様々な開発領域への適応性に関して、分かりやす く解説します。
17:40~18:10基調講演
講演タイトル
AI 開発を念頭に置いた
データ管理について
組織名・法人名
株式会社iPX
Corporate Strategy Division Game Maker
講演者
渋谷 恵果
講演内容
※上記にてご確認ください。
18:15~18:45同時通訳あり
講演タイトル
Agile Project Management – Nonsense or Necessity?
(アジャイルなプロジェクト管理について)
組織名・法人名
Perforce Software 社
Agile Coach and Senior Consultant
講演者
Johan Karlsson
講演内容

プロジェクト管理におけるアジャイルプランニングのメリットと実践ノウハウを解説します。実際にHansoft を活用して、プロジェクト管理にアジャイル要素を取り込む方法をご紹介します。現在のプロジェクト管理に課題を感じている方は、ぜひご参加ください。
Global Developers Fest 2022
開催概要
-
開催日時
2022 年7 月14 日(木)14:00 ~ 18:45
-
会場
オンライン(全国どこからでもご参加可能です)
環境PC やスマートフォンなどの端末と、インターネット環境が必要です。 -
受講URL
視聴予約を行っていただくと、登録いただいたメールアドレス宛にZoomより自動で受講URLおよびパスコードが配信されます。
-
参加費
無料(事前申込制)
-
お申し込みの注意事項
- ・同業他社様、個人の方のお申し込みはお断りさせていただきます。ご了承ください。
- ・開催期間中にお申し込みの場合は、ss_sales@toyo.co.jp から直接ご相談ください。
1 回のお申し込みで、全てのセミナーがご視聴いただけます。
セミナー内容はやむを得ない理由により変更になる場合があります。
あらかじめご了承ください。 -
締め切り日
2022 年7 月14 日( 木) 15:00 まで
※上記以降にお申し込みの場合は、ss_sales@toyo.co.jp から直接ご相談ください。 -
主催
株式会社東陽テクニカ
-
協力
株式会社iPX、一般社団法人ビジネス&パブリックアフェアーズ
-
お問い合わせ先
株式会社東陽テクニカ
ソフトウェア・ソリューション セミナー事務局
E-mail:ss_sales@toyo.co.jp
- ※法人名、組織名、製品名などは、各社または、各団体の商標、もしくは登録商標です。
- ※講演内容、タイトル、講師は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
- ※本セミナーの録画・録音・画面キャプチャーなどの複製および、その転載・引用などのあらゆる二次利用を禁止します。