Perforce Software, Inc.

アプリケーション・ライフサイクル管理ツール「Helix ALM」

「Helix ALM」はアプリケーション開発の全工程(ライフサイクル)を通じたトレーサビリティ管理に役立つツールです。

要件管理用(Helix RM)、テストケース管理用(Helix TCM)、不具合管理用(Helix IM)の3つのモジュールから構成されており、Helix ALMツールひとつで、要件変更による影響範囲や、テストの実施、不具合の修正状況まで、あらゆる情報を複合的に管理することができます。

特長

Helix ALMは以下の3つのモジュールで構成されており、アプリケーション開発におけるトレーサビリティ管理をトータルにサポートします。それぞれのモジュールを個別で利用することも、組み合わせて利用することもできるようになっています。

Helix ALMの主な機能

  • 要件、テストケース、不具合情報の紐付けにより、開発プロジェクト全体のトレーサビリティ管理を簡素化および自動化できます。
  • プロジェクト全体の進捗状況を可視化し、開発チーム内で共有することで、ボトルネックの早期解消や予期せぬリスクの発生防止につながります。
  • 様々な開発手法(アジャイル、ウォーターフォール、ハイブリットなど)での利用が可能です。
  • コンプライアンス管理に役立つ様々なレポート出力機能が備わっています。
  • Helix Core、Jira、Slackなどの他ツールとの連携に優れています。

【動画】Helix ALM 機能紹介

Helix RM(要件管理)

Helix RMを利用することで、要件の作成、レビュー、承認、共有に加え、別の開発プロジェクトでの再利用も簡単に行うことができるようになります。

Jiraとの連携が可能
Helix RMで管理している要件とJiraで管理している不具合を紐付けすることで、どちらのツールからでも要件/不具合修正の最新状況を確認できるようになります。

Microsoft Wordへのレポート出力が可能
Word形式のレポートを作成することで、Helix RMを使用していない人との情報共有も可能になります。

さらに・・・

Helix TCMやHelix IMと組み合わせて、要件をテストケース、テスト結果、ソースコード、不具合などと紐付けておくことで、要件の変更が必要になった際に、その影響範囲を素早く正確に把握することが可能になります。

要件の再利用や影響分析について詳しくお知りになりたい方は、以下のブログ記事をご参照ください。

article 要件管理のベストプラクティス:要件の再利用

article HelixALMで正確な影響分析を

Helix TCM(テストケース管理)

Helix TCMを利用することで、テストケースやテストランの作成、実行から テストの進捗状況や結果の管理、レポート作成までをすべて1カ所で行うことができます。

テストステップの再利用が簡単
テストステップを再利用することで、手作業を減らすことによる効率性の向上だけでなく、テストの”バラつき”を防止することで最終的な製品の品質向上にもつながります。

テストケースのグループ化が可能
関連するテストケースをまとめておくことで、管理や再利用が簡単になります。

バージョン管理ツールとの連携が可能
Helix Coreなどのバージョン管理ツールと連携させ、テストにおける変更履歴を管理することができます。

Jiraとの連携が可能
Jiraで管理している不具合を元にして、Helix TCM上で簡単にテストを作成することができます。また、Helix TCMで管理しているテストケースやテストランとJiraで管理している不具合を紐付けておくことで、どちらのツールからでも 不具合の修正状況、テストケースの承認状況、テストの結果を確認することができるようになります。

その他連携機能も豊富
QA Wizard ProやHP QuickTest Pro (UTF)などの自動テスト管理ツールや各種IDEとの連携、APIの利用が可能。プロセスの自動化やカスタマイズを柔軟に行うことができます。

さらに・・・

Helix RMやHelix IMと組み合わせて、テストケースやテストランを要件や不具合と紐付けておくことで、テストが失敗した際にその原因となる不具合を記録・参照したり、要件の変更をテストケース側に反映させたり、不具合から新たなテストケースを作成することが可能になります。 

Helix IM(不具合管理)

Helix IMを利用することで、課題や不具合、バグ、タスク、機能要求、変更要求などを簡単に登録、管理、共有することができます。

登録した案件には手動で優先順位を付けたり、期限を切って自動的に優先度がエスカレーションされるように設定することができるため、対応の遅れや見落とし防止に役立ちます。

検索が簡単
フィルタや検索機能によって必要な情報をすぐに見つけることができます。

進捗確認が簡単
ダッシュボードやタスクボード、カスタマイズ可能なレポートで、常に最新状況を確認・共有することができます。

ユーザーからのフィードバックも管理可能
ユーザーからEメールで届いた不具合の報告や機能要求などを自動的に登録し、受付メールを返信することができます。

バージョン管理ツールとの連携が可能
Helix Coreなどのバージョン管理ツールと連携させ、変更履歴を管理することができます。

その他連携機能も豊富
SOAP SDK(ツールキット)が最初から用意されているため、プロセスの自動化やカスタマイズ、Helix IM以外のツールとのデータのやりとりも実現可能です。

さらに・・・

Helix TCMと組み合わせて使うことで、失敗したテストランと不具合を自動的に紐付けすることができ、テストの失敗から修正までのトレーサビリティを確保することができます。さらに、Helix RMも利用すれば、機能要求や変更要求を要件と紐付けて管理することもできるようになります。

事例紹介

コンプライアンスを重視する医療機器業界やエネルギー(ガス・電気・石油)業界をはじめ、ソフトウェア開発、組込み開発などでも幅広く活用されています。

descriptionHelix TCM 事例紹介:VOO Telecom社

descriptionHelix ALM 事例紹介:Sennheiser社

web Perforce Software社サイトでは、その他の導入事例(英語)についてもご紹介しています。

テクニカルサポート

技術的なご質問に関しては、以下までご連絡ください。

※ サポート受付時間:9:30~17:30(土日、祝日を除く)

お問い合わせ先

phone Tel: 03-3245-1248    mail Email: ss_support@toyo.co.jp

ご注意:
永久(Perpetual)ライセンスをご利用のお客様が技術サポートを受けるには、保守契約の締結が必要になります。

お問い合わせに際してのお願い:

  1. お問い合わせのE-mailに、次の情報を付加してください。それによって、より早い回答をお届けすることができます。
    • ご使用になっているOSの種類とバージョン
    • ご使用になっている製品のバージョン
  2. エラーメッセージが出ている場合は、そのエラーメッセージを正確にお送りください。GUI の場合は、画面をキャプチャした画像ファイルをお送りください。
  3. 可能な限り、その問題が発生した経緯、再現の手順をお知らせください。

保守契約のご案内

保守契約については、以下のページにてご確認ください。

https://www.toyo.co.jp/ss/contents/detail/support_agreement_per