P4CHARSET
解説
Unicodeファイルのコード変換に使用される文字セットです。
使用上の留意点
クライアントが使用するか? |
サーバが使用するか? |
同様に機能するコマンドライン |
P4CONFIGファイルで設定できるか? |
---|---|---|---|
使用可 |
使用不可 |
p4 -C |
使用可 |
明示的に設定されない場合の値
OS |
値 |
---|---|
All |
なし。Perforceサービスがunicodeモードで動作していても、 |
注
サーバをunicodeモードに設定すると、クライアントはP4CHARSET
をauto
に設定し、unicode
タイプのファイルの変換に使用する文字セットについて、クライアントの環境を確認します。したがって、P4CHARSET
を特定のタイプに設定する必要があるのは、クライアントの文字セットの選択により変換が失敗した場合か、その他の特別な必要性がある場合のみです。例えば、チェックアウトしたファイルを使用するアプリケーションで特定の文字セットが必要になる場合です。
P4CHARSET
の設定が有効となるのは、unicode
およびutf16
のファイルのみです。unicode以外のタイプのファイルは、コード変換されません。
Perforceサービスの設定がデフォルト(非Unicodeモード)のときは、ユーザワークステーションでP4CHARSET
を設定してはいけません(またはnone
に設定します)。P4CHARSET
が設定されているのに、サービスが国際語モードでない場合は、サービスが次のエラーメッセージを返します。
Unicode clients require a unicode enabled server.
一方、Perforceサービスの設定がUnicodeモードのときは、P4CHARSET
をauto
またはユーザのマシンの値(none
以外)に設定しなければなりません。P4CHARSET
が設定されていないのに、サービスをUnicodeモードで操作していると、Perforceアプリケーションが次のエラーメッセージを返します。
Unicode server permits only unicode enabled clients.
Unicodeモードに関する詳細情報、およびバイトオーダーマークを含むまたは含まないUTF-8、UTF-16、UTF-32の各種文字セットに対するP4CHARSET
の設定については、Perforce国際語モードに関する注意事項を参照してください。
http://www.perforce.com/perforce/r15.1/user/i18nnotes.txt
有効なP4CHARSET
の値の完全なリストを見るには、p4 help charsetコマンドを実行してください。