製品情報
技術情報
ライセンス情報
テクニカルサポート
ソフトウェア ダウンロード
マニュアル ダウンロード










 
P4Winユーザのための「P4V FAQ」(回答) HOME製品PERFORCE


質問1. P4Win の設定を P4V に移行することができるでしょうか? 戻る
回答1. ファイル属性や、ワークスペースの設定情報は、サーバに格納されておりますので、特に個別に設定する必要はありません。
クライアント側におけるチェンジリストの表示の仕方や、使用するエディタなどは、改めて設定していただく必要がございます。

質問2. 2005.2 より前のバージョンのサーバに対して、P4V をクライアントとして利用できますか? 戻る
回答2. はい、可能です。
PERFORCE はサーバのバージョンと異なるクライアントでも問題なく使用することができます。
したがって、2005.2 以前のサーバ環境に対して P4V を使用することは可能です。また、2005.2 のサーバ環境に対して P4Win を使用することも可能です。

質問3. P4WinDiff、P4Winmerge に代わって、差分表示ツール、マージツールとして P4Mergeがリリースされますが、P4Merge はクライアント P4Win でも利用できますか?
逆に、P4Diff や P4WinMerge を P4V で利用できますか?
戻る
回答3. はい、可能です。
P4Win から P4Merge を利用する場合は、P4Win の Perforce オプション画面 (ツールバーの [設定] メニューから [オプション] を選択すると表示されます)において、マージツールとして p4merge.exe を指定してください。
p4merge.exe は P4V のインストールディレクトリにあります。

P4V から P4WinDiff,P4WinMerge を利用する場合は、P4V のプリファレンス画面 (ツールバーの [ツール] メニューから [プリファレンス] を選択すると表示されます) において、[差分] タブもしくは [マージ] タブに、外部アプリケーションとして p4diff.exe もしくは p4WinMrg.exe を指定してください。
p4diff.exe 、p4WinMrg.exe は P4Win のインストールディレクトリにあります。

質問4. 英語版の P4V をすでに使用していました。英語版の P4V から日本語版 P4V に切り替えたいのですが? 戻る
回答4. 英語版の P4V をすでにご使用になられていた方は、一度英語版 P4V をアンインストールしてください。その後、改めて日本語版 P4V をインストールしてください。
英語版の P4V を日本語版の P4V では、インストール時に振る舞いが多少異なります。日本語版インストーラは、メニュ−表示を日本語にするため、英語版のインストーラでは行わない作業をいくつか行います。このとき、英語版の P4Vがインストールされていると、英語版 P4V の設定が上書きされないまま残る部分があります。
これを回避するため、一度英語版の P4V をアンインストールしてから、日本語版の P4V をインストールしてください。
もし、どちらの P4V も使用したい場合は、弊社 テクニカルサポート までご連絡ください。