P4SSLDIR
解説
サーバのSSLキーおよび/または証明書を含むディレクトリです。
使用上の留意点
クライアントが使用するか? |
サーバが使用するか? |
同様に機能するコマンドライン |
P4CONFIGファイルで設定できるか? |
---|---|---|---|
使用不可 |
使用可 |
なし |
使用不可 |
明示的に設定されない場合の値
例
|
注
SSL接続を受け入れるすべてのPerforceプロセス(p4d、p4p、p4broker)は、起動時に(このディレクトリに格納された)証明書とキーのペアを必要とします。これらのプロセスを開始するには、さらに以下の条件を満たす必要があります。
-
P4SSLDIR
が有効なディレクトリに設定されている必要があります。 -
P4SSLDIR
ディレクトリは当該Perforceサーバ、プロキシ、またはブローカのプロセスの実行者と同じユーザIDを所有している必要があります。P4SSLDIR
ディレクトリが他のユーザから読み取り可能であってはなりません。例えば、UNIX環境ではディレクトリのパーミッションは0700 (drwx------
)または0500 (dr-x------
)に設定する必要があります。 -
privatekey.txt
、certificate.txt
という2つのファイルがP4SSLDIR
に存在している必要があります。これらのファイルは、当該SSL接続に使用される、PEMエンコードされ暗号化されていないプライベートキーおよび証明書に対応します。それらは当該Perforceサーバ、プロキシ、またはブローカのプロセスを実行するユーザIDが所有し、他のユーザから読み取れないようにパーミッションが設定されている必要があります。例えば、UNIX環境ではファイルのパーミッションを0600 (
-rw-------
)または0400 (-r--------
)に設定する必要があります。ユーザ独自のプライベートキーと証明書を提供するか、またはp4d -Gcを使用してキーと証明書のペアを生成することができます。詳細については、『Perforceサーバ管理者ガイド: 基本』を参照してください。
-
ご使用のサーバのプライベートキーと証明書からフィンガープリントを生成するには、p4d -Gfを実行します。(
P4SSLDIR
には適切なファイル名とパーミッションを設定する必要があり、現在の日付が証明書に対して有効でなければなりません。)このフィンガープリントをエンドユーザに通知すると、エンドユーザはサーバが提供するフィンガープリントと管理者が提供したフィンガープリントとを比較できます。両者のフィンガープリントが一致すれば、ユーザはp4 trustを使用してそのフィンガープリントを自分の
P4TRUST
ファイルに追加できます。