P4POPTIONS
解説
Windowsサービスに対してPerforceプロキシのオプションを設定します。
使用上の留意点
クライアントが使用するか? |
サーバが使用するか? |
同様に機能するコマンドライン |
P4CONFIGファイルで設定できるか? |
---|---|---|---|
使用不可 |
使用可 |
p4p %P4POPTIONS% |
適用外 |
明示的に設定されない場合の値
OS |
値 |
---|---|
All |
null |
注
例えば、通常、以下のコマンドを使ってプロキシを実行するとします。
p4p -p 1999 -t mainserver:1666
Windowsのproxysvc
にP4POPTIONS
変数を設定して、以下のコマンドを実行することができます。
p4 set -S "Perforce Proxy" P4POPTIONS="-p 1999 -t mainserver:1666"
"Perforce Proxy"
サービスのもとでP4Pを実行すると、プロキシはポート番号1999からの要求を待機し、mainserver:1666
においてPerforceサービスと交信を行います。
ほとんどのインストールではP4POPTIONS
を使用する必要はありません。大部分のp4pオプションには、それに関連付けられている環境変数があるからです。上記の例の場合、P4PORT
とP4TARGET
を使用することができます。該当する環境変数のないオプションを付けてp4pを呼び出す必要がある場合、またはWindowsサービスのコンテキスト内でp4pを呼び出す必要がある場合にP4POPTIONS
を使用してください。
Perforceプロキシのセットアップに関する詳細については、『Perforceサーバ管理者ガイド: マルチサイト展開』を参照してください。