製品情報
技術情報
  基本操作のご紹介
  よくある質問 (FAQ)
  テクニカルノート
  製品比較
  用語集
  ネットワーク上でのソフトウェア開発
  インターファイル・ブランチング
  ソフトウェア構成管理の
高度な実践方法・・・
  変更管理を通じた製品品質の向上
  PERFORCE-SOFTUNE
連携運用ガイド (Rev1.02)[PDF]
ライセンス情報
テクニカルサポート
ソフトウェア ダウンロード
マニュアル ダウンロード
 
よくある質問(FAQ) HOME 製品 PERFORCE 技術情報
PERFORCEをご使用になる際の「よくある質問(FAQ)」をまとめました。

ここに示したFAQのほかに、PERFORCEに関してご不明な点などがございましたら、どうぞご遠慮なく perforce@toyo.co.jp までお問い合わせください。

動作環境に関するFAQ   PERFORCEの機能に関するFAQ
運用方法に関するFAQ   システム管理に関するFAQ
日本語版特有のFAQ   その他のFAQ


動作環境に関するFAQ
質問1. PERFORCEを運用するにあたり、どれくらいのスペックのハードウェアが必要でしょうか?
質問2. 日本語版PERFORCEがサポートするプラットフォームは何ですか?
質問3. PERFORCEは、どのくらいの開発規模を想定したツールですか?
質問4. PERFORCEのサーバ/クライアント環境は、別のLAN間(ルータをまたいだ環境)でも構築できますか?
質問5. ファイアウォールを介してサーバにアクセスできますか?
質問6. DHCP環境をサポートしますか?



PERFORCEの機能に関するFAQ
質問1. ファイルの差分表示やマージを、GUIで実行できますか?
質問2. IDE(例えばVisual C++)との統合は可能ですか?
質問3. 同一ファイルを、複数ユーザによって同時にチェックアウト(編集のための作業状態にすること)できますか?
質問4. 同一ファイルを、複数ユーザによって同時にチェックアウトするのを排他できますか?
質問5. バイナリファイルも、テキストファイルと同様にリビジョン管理の対象にできますか?
質問6. PERFORCEのリビジョン管理において、RCSのキーワード拡張($Id$$Date$等)は使えますか?
質問7. 個々のファイルにおけるリビジョン間の差分ではなく、ファイルセット同士の差分(例えば、リリース1.00のファイル群とリリース1.20のファイル群の間で、どのファイルが変更されているか)を表示することはできますか?
質問8. 管理用のレポート(リリース表、現在チェックアウト中のファイル一覧、ユーザOkanoが行ったチェンジの一覧 等)は作成できますか?
質問9. Webインタフェースで、サーバにアクセスできますか?
質問10. 共通の意味を持ったリビジョンの集合に、ラベルを貼り付ける機能はありますか?
質問11. PERFORCEは、なぜ高速なのですか?



運用方法に関するFAQ
質問1. ディポに対して行った変更を、自動的に他のユーザに知らせることはできますか?
質問2. 特定の条件を満たさない場合、ディポへのサブミットを禁止させることはできますか?
質問3. 1つのジョブに複数のチェンジを関連付けられますか? また、1つのチェンジに複数のジョブを関連付けられますか?
質問4. ジョブの項目(ジョブ仕様)をカスタマイズできますか?
質問5. 地理的に分散した拠点における同時並行開発をサポートしますか?



システム管理に関するFAQ
質問1. ファイルごとにアクセス権を設定できますか?
質問2. 何人の開発者に対して 1人のシステム管理者が必要ですか?
質問3. ディポ(リポジトリ)をバックアップする機能はありますか?
質問4. 大量のファイルであっても、ディポ(リポジトリ)への一括登録は簡単ですか?
質問5. すでに他のソフトウェア構成管理ツール(またはバージョン管理ツール)によって管理されているデータを、ディポに移行するユーティリティはありますか?
質問6. ライセンスは、どのような単位で必要になりますか?
質問7. インストール手順を教えて下さい。
質問8. ディポを他のサーバマシンに移動することはできますか?
質問9. PERFORCE(ベータ版を除く)で作成したディポ(リポジトリ)は、PERFORCEをバージョンアップしても引き続き使用できますか?



日本語版特有のFAQ
質問1. 日本語ファイル名のファイルを登録できますか?
質問2. 使用する日本語において、文字コードの変換はできますか?



その他のFAQ
質問1. 価格が安いのは、他の商用ツールより機能的に劣るということですか?
質問2. PERFORCEのトレーニング・コースはありますか?
質問3. P4DTI(The Perforce Defect Tracking Integration)とは何ですか?



記載の商品名および会社名は、各社の登録商標です。 © Copyright 1998-2025 Toyo Corporation